京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up5
昨日:60
総数:326472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

算数科 「計算のきまり」

画像1
算数科では,分数の計算を学習しています。
分数でも,今まで習った計算のきまりが成り立つのか確認しました。

6年 なかよし活動

 今回のなかよし活動は,6年生が作ったすごろくをして遊びました。活動が終わると6年生は「みんな楽しんでくれた!」と,嬉しそうに報告してくれました。
画像1
画像2

6年 さすてなの方々と 4

画像1
 実際に砂場に落ちていたゴミなどを見て驚く子もたくさんいました。これからSDGsについてさらに調べたい!という意欲につながる学習になりました。ありがとうございました。

6年 さすてなの方々と 3

画像1
画像2
 最近は,生き物の食物連鎖にゴミが入ってしまっています。このままゴミが増え続けるとどうなってしまうのか考えました。

6年 さすてなの方々と 2

画像1
画像2
 「お魚の海カード」を使って,食物連鎖について楽しく学びました。

6年 さすてなの方々と

画像1
画像2
 さすてなの方々に来ていただき,総合の時間に学習しているSDGsについて詳しくお話をしていただきました。

6年 理科 ジャガイモの葉と日光 実験

画像1
画像2
植物の葉に日光が当たると,葉にどんな変化が起きるのでしょうか。
実際にジャガイモの葉を使って実験してみました。

6年 理科 ジャガイモの葉と日光 実験から

画像1
植物の葉に日光が当たると,葉にどんな変化が起きるのか,ジャガイモの葉を使って実験してみました。実験の結果から考えられることを話し合いました。

6年 体育科 「マット運動」

画像1
6年生は体育科でマット運動を始めました。5年生まで行った技の確認をしたり,学習をする練習の場をつくったりしました。

6年 調理実習 3

画像1
画像2
 塩コショウで味付けをしました,簡単にできるので家でも作れそうですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 終業式
給食終了
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp