京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up98
昨日:45
総数:324148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

6年 修学旅行 その10

画像1
お世話になった琴平花壇にお別れを告げる退所式。

これから中野うどん学校へ移動です。

6年 修学旅行 その9

画像1
画像2
修学旅行2日目。

みんな元気に朝を迎えることができました。

朝からしっかりとご飯を食べて,これからの活動に備えました。

6年 修学旅行 その8

画像1
画像2
修学旅行初日の締めくくりは,ミーティングとミニレクリエーション。

この日の一日を振り返るとともに,楽しいひと時をみんなで共有することができました。

6年 学習参観・懇談会

画像1
画像2
4月15日(金)

6年生は,社会科の歴史学習に取り組みました。

この日は,縄文時代と弥生時代の村の想像図をもとに,それぞれの生活の様子の違いについて,分かったことや考えたことを話し合いました。

6年 修学旅行 その7

画像1
画像2
宿泊先の琴平花壇で入館式が終わると,荷物を片付けて夕食へ。

おいしい料理をお腹一杯いただきました。

6年 修学旅行 その6

画像1
画像2
淡路島と四国を結ぶ大鳴門橋にある「渦の道」。

高さ40mより海面をガラス越しに見下ろすのですが,はじめはみんな腰が引けていました(笑)

天候はあいにく雨となりましたが,渦潮は見ることができました♪

この後は,宿泊先の琴平花壇へ向かいます。

6年 修学旅行 その4

画像1
画像2
鳴門にある大塚国際美術館では世界中の美術館,博物館にある作品が集まっており,みんな多くの名作に直接触れることができました。

6年 修学旅行 その5

画像1
画像2
【モナリザ】も原寸大で飾られており,この作品も含めて美術館の作品はすべて手に触れることができました。


6年 修学旅行 その3

画像1
画像2
北淡震災記念館では,過去に起こった事実を知るとともに,地震について考える機会となりました。

熊本で起きた地震も含めて,身近にある問題としてとらえており,事前学習もしていたので,より一層考えを深めることができたようです。

また,震災体験では震度7の揺れを体験しました。

6年 修学旅行 その2

画像1
画像2
ここは淡路SA。休憩と明石海峡大橋を背に記念撮影。

次は北淡震災記念館です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp