京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up5
昨日:46
総数:325792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

あじさい学習

3組のみんなと6月のはじめに「ひまわり学習」で交流しましたが,今回は「あじさい学習」で3組のみんなを招待して交流しました。
招待状・プレゼント作りや,司会・ゲーム決めなどをする時に,どうすれば3組のみんなが楽しんでくれるのかを考えて取り組めていました。
さらに仲良くなれたかな。
画像1
画像2
画像3

自習学習ノート2

毎日2ページ以上の自習学習ノートを頑張っています。
学習したことをもう一度ノートにまとめたり,英語や興味のあることなど,自分を高めるための自習に取り組んでいます。
画像1
画像2

手作りで楽しい生活

家庭科ではエプロン作りをしています。
5年生のときの学習を思い出して,友だちと協力しながらミシンを使っていました。
画像1
画像2

算数科「円の面積」2

算数科「円の面積」について学習を深めています。今日は,応用編でした。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

図書ボランティアの方に朝の読み聞かせをしていただきました。タイトルは「こぶとりじいさん」でした。久しぶりの昔話でした。
画像1
画像2

自主学習シリーズ

普段の自主学習を紹介したいと思います。
算数のまとめ,四コマで事柄を伝える。理科のまとめ,英語の学習など,それぞれが自分なりに考えて自主学習を行っています。
画像1
画像2

理科「体のつくりとはたらき」

体とつくりとはたらきの学習まとめを行いました。
画像1
画像2

算数科 円の面積

算数の学習で円の面積を求める問題に取り組んでいます。友だちと話し合い,解決までの過程を考えています。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

自分の誕生日を一斉に言って,他の友だちが聞き分けます。
画像1
画像2

外国語活動

自分の誕生日の言い方について学習しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp