京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:332
総数:325013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

家庭科クラブ ホットケーキ作り

画像1
画像2
画像3
今日の家庭科クラブは,ホットケーキを作りました。

前期では,2回目の調理実習。前回のポップコーンよりも手際もよく,みんな協力してとっても上手に作ることが出来ました。

感心したのが,作りながら洗い物が終わっていたこと!!

これには,さすが!の一言です。

6年 避難訓練

画像1
6年生の避難訓練のテーマは・・・

「訓練のときは本番と思え
  本番のときは訓練と思え」です。

いざという時,パニックになって判断力がなくなってしまっても体が覚えていれば,冷静に動くことが出来ます。これって,災害のとき以外の大切な試合や発表会でも通じますよね。

みんないつも以上に集中して,取り組めていました。

6年 学級討論会をしよう

画像1
画像2
画像3
お題「学校でシャープペンシルは持ってきていいか。」
  「学校で10分寝た方がいいか。」

について討論会をする準備を進めています。
肯定派・否定派に分かれて主張を考えます。それぞれ,自分たちの主張により説得力が出るよう,具体例や体験談などを話し合っています。

本番が楽しみですね。


今年もやります! Let’s enjoy English♪

画像1
今年は,Mr.マウンテンがパワーアップしてやってきた!!

また楽しく外国語に親しんでいきましょう。

6年 児童集会

画像1
今月の歌「U&I」

6年生は2部合唱にチャレンジ。集会前は,他学年の上パートにつられないか緊張気味でしたが,本番はとてもきれいに下のパートが響いていました。

周りで聞いていた先生方も

「おっ」

っと驚きの表情でした。

ちょっと「どぎもをぬけ」ましたね。次の曲も期待しています。
画像2

6年 プール開き

月曜の1時間目からプール

「全然泳げなくなってる・・・」

とショックを受けながら,久々の水の感覚を楽しみました。

今年は水泳記録会もあります。目標に向かってがんばろう!!
画像1画像2

6年 演劇鑑賞

画像1
画像2
画像3
今年もすわらじ劇団の方がやってきてくださいました!!

今年の演目は「長靴をはいた猫」。

絵本で親しんでいる人も多いお話ですが,舞台でのお芝居で見るとまた違った印象がありました。

迫真の演技に6年生も思わず見入ってました。

6年 あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
「おはようございます!」

正門に颯爽と並ぶ6年生。ピシッと並んだ姿は大きな背中で頼もしかったです。

気持ちのよいあいさつが自然と出来る学校をみんなが手本を示してつくっていって下さい。

6年 日曜参観 算数

画像1
画像2
「2mのテープがあります。
 1/3mに色を塗りましょう。」

みんな,戸惑いながら考えます。
さぁ・・・正しく1/3mを考えることはできたでしょうか。

※ちなみに,大人も間違えてしまう難問です。

6年 日曜参観 ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
今日は日曜参観で,KDDIの方に来ていただき,ケータイ電話(インターネット)を使う上で,気をつけるべきことを教えて頂きました。

「便利なものほど,危険が多く潜んでいる」

というお言葉がとても印象に残りました。
上手に使って,楽しく生活できるようにしていきたいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp