京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:74
総数:324042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

家庭科 「思いをかたちに」

画像1
画像2
画像3
エプロンづくりが始まりました。

今日は,布を断つ行程。間違って切ってしまわないように慎重に。。。

今回は布が大きいので,友だちと協力してしっかり押さえます。

「ジャキッ」

布を断ついい音が家庭科室に響きます。

ひまわり学習

画像1
画像2
画像3
3組さんとのひまわり学習 今回は2組が交流しました。

普段交流が出来ないだけにはじめはちょっと緊張気味な様子でしたが,

ゲームが始まるとすぐに緊張がほぐれた様子。

優しく声をかける姿,一緒になって大笑いしている顔が印象的でした。


理科 「植物の成長と日光の関わり」

画像1
画像2
画像3
理科でジャガイモの葉を使った実験をします。

今までの比較実験は2つのものを使っていましたが,今回は3つ使います。

頭が混乱しないように,教室で,何度も手順を確認して臨みます。

さて,上手くいくでしょうか(^−^)

部活動 開講式

画像1
画像2
画像3
放課後部活動開講式がありました。

今年は,バスケットボール部,駅伝部,音楽部,茶道部,バレーボール部,サッカー部の6つの部活が活動します。

6年生では,小学校生活最後の年ということもあって,例年よりも多くの人が参加する意欲を見せてくれています。

楽しみです☆がんばりましょう♪

音楽 「笑顔でワ・ハ・ハ」

画像1
画像2
今日は「笑顔でワ・ハ・ハ」のリコーダーテストでした。

2人で上と下に分かれて自由な速さで演奏します。

「緊張しすぎて,泣きそうになった」「息が震えて変な音になった」

曲のタイトル通りにはいかなかったようです。でも,しっかり練習していたのは伝わりました。

算数 文字と式

「何を買ったか推理しよう。」という本日の学習。

Xやyの文字式から,何を買ったか考えます。いくつか問題を解いた後,自分問題もつくり,自由に出し合いました。

「X×90+600!」
「えっ!? クッキー90枚も買ったの。買いすぎ(>_<)」

※クッキー一枚X円です。

画像1画像2画像3

決定! ぐっときたグランプリ☆

画像1画像2画像3
昨日投票した本の帯のグランプリが決定しました。

入賞者は6年生教室前の国語コーナーにて発表中です。

ぜひ,ご覧ください!(^^)!


ハンガリー舞曲 第5番

画像1画像2
今日の音楽の時間は,ブラームスのハンガリー行進曲の鑑賞をしました。
突然変化する強弱や速度を体を使って楽しみました。

「階段上がってたら,隠れていた人に突然驚かされたみたいな曲や。」

伊藤先生の上手な指導のおかげで,音楽が日常の中にとけ込んだ様子です。


最後は,リコーダーの練習です。
次はテスト!!がんばろう(^^)/

外国語 ALT チェルシー先生と一緒に♪

画像1
画像2
2組は 「アルファベット ババ抜き」

大文字と小文字を揃えます。

nとu pとq dとb などに苦戦しながらも楽しく文字と親しみました。

外国語 ALTのチェルシー先生と一緒に♪

画像1
画像2
1組は「5ヒント アルファベットクイズ」

5つのヒントで相手の言葉を当てるクイズです。

英語でのやり取りを楽しんでいます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp