京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:87
総数:326855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

スキー教室

雪が降り続けていますが、みんな楽しくスキーを始めました。
画像1画像2

スキー教室 出発しました

画像1
朝7時集合で,6年生がスキー教室に出発しました。
行き先は今庄365スキー場(福井県)です。

一面の銀世界が
6年生を迎えてくれていることと思います。

サッカー(体育)

画像1画像2
試合では,スペースの使い方を考えた動きも見られるようになってきました。

全校人権集会

画像1画像2
全校のみんなで各学年の代表者の発表を聞き,「人を大切にすること」について考え,意見や感想を交流しました。この全校人権集会を通して,子どもたちは改めて友だちの大切さやまわりの人への思いやりの気持ちについて考えることができたのではないでしょうか。また,おうちでも「人を大切にする」ことについてお話し下さい。

サッカー(体育)

画像1画像2画像3
対抗戦に入り,相手に応じた作戦を考えたり,チームの練習を工夫したりしながら,毎時間白熱したゲームが繰り広げられています。

サッカー(体育)

画像1画像2画像3
リーグ戦が進むにつれてチームワークの意識も高まってきました。

サッカー(体育)

画像1画像2画像3
体育でサッカーの学習を行っています。ゲームではスペースの使い方や動き方を考えて,攻め方や守り方を工夫しながら,リーグ戦を進めています。

卒業制作 『グッドラック』

画像1画像2
卒業制作に取り組んでいます。デザインを考えて,板に模様を彫ったり,絵の具で絵を描いたりしてラックを作り上げます。

学年人権集会

画像1画像2画像3
学年人権集会で,各クラスの代表の児童が発表しました。この機会に学年のみんなで意見や感想を交流しながら,「人を大切にすること」について考えることができました。

薬物乱用防止教室

画像1
学校薬剤師の原田先生に来ていただいて,『薬物乱用の害』についての授業をしていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp