京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up47
昨日:100
総数:325479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

【5年】静かにねむれ

画像1画像2
「静かにねむれ」という曲をリコーダーとハンドベルとオルガンで合奏しました。最後には、合奏を録音しました。来週、みんなでどんな演奏になったか聞きましょう。

【5年】お話の絵

画像1画像2
お話の絵に取り組んでいます。画用紙に下絵を描いたり、描きたいものをタブレットで調べて絵に表す練習したりしていました。次は全員、画用紙に下絵を描こう!

【5年】児童集会

画像1画像2
6年生と協力しながら委員会活動を頑張っています。今日は保健安全委員会の5.6年生が発表してくれました。保健に関するクイズを出して、みんなを楽しませてくれました。

【5年】運動会に向けて

画像1画像2
団体演技の練習です。今日はフラッグの隊形移動の場所を確認しました。

【5年】流れる土地のはたらき

画像1画像2
流れる水のはたらきを学習しています。侵食のはたらきについて実験を通して学んだいるところです。

【5年】流れる水のはたらき 3

画像1画像2
実際に体験して学べる理科の実験は、楽しく学習ができますね!
グループで協力しながら準備することもできていました。

【5年】流れる水のはたらき 2

画像1画像2
流れる水のはたらきの実験です。後で結果を見返せるようにタブレットで動画を撮っています。

【5年】流れる水のはたらき

画像1画像2
流れる水のはたらきを調べるために、流水装置を使って実験しました。運搬、侵食、堆積の3つのはたらきがあることに気が付きました。

【5年】水産業のさかんな地域

画像1画像2
「魚をとる漁業」「つくり育てる漁業」の2つのグループに分かれて調べ学習を行いました。そして、お互いに調べたことを伝え合いました。タブレットを活用できる人が着実に増えています。

【5年】外国語

画像1画像2
アルファベットを書く練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp