京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:100
総数:325434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

なかよし活動 草抜き

画像1
全校で草抜きを行いました。

なかよし(縦割り)グループに分かれて活動しました。

5年生も6年生のサポートをがんばっていました。

5年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
伏見警察署のスクールサポーターの方をお招きして「非行防止教室」を行いました。

自分たちの生活と照らし合わせながら「善悪の判断」について考えるきっかけになりました。


靴がそろっていました!

画像1
放課後,下駄箱を見てみると,上靴がきれいにそろっていました。

きれいに整頓してくれて,ありがとう!

5年 書写 「草原」

画像1
画像2
中と外の書き方に気を付けて「草原」を書きました。

集中して一筆一筆書くことができました。 

5年 外国語『When is your birthday?』

画像1画像2
外国語『When is your birthday?』の学習を進めています。
今日は,誕生日の尋ね方を学びました。

5年 図画工作科『わたしのいい形』

画像1画像2
図画工作科「わたしのいい形」の学習を進めています。
彫刻粘土に絵をかき,へらなどを使って型をえがきました。

5年 国語科『きいて,きいて,きいてみよう』

画像1画像2画像3
国語科「きいて,きいて,きいてみよう」の
学習を進めています。
話し手・聞き手・記録者にわかれて
インタビューをしました。

5年 図画工作科『あんなところがこんなところに』

画像1画像2画像3
図画工作科「あんなところがこんなところに」の
学習をしました。
学校のさまざまなところを写真で撮り,
GIGA端末で絵を描きました。
すると,階段が滑り台になったり,
ボールが地球に大変身。
子どもたちは想像力を働かせて
さまざまな世界を描いていました。

5年生 発芽の条件は?

画像1
画像2
理科では,発芽に必要な条件を調べる学習が始まりました。

水がいるかな?
温度が関係しているかな?
肥料をまいたほうが早く発芽するかな?

と,これまでの経験を振り返って考えていました。

5年生 図書館オリエンテーション

学校司書の先生と一緒に学習しました。
図書の分類のお話を聞いたり,読書ノートの使い方をおしえていただいたりしました。

お話の後,朝読書で読みたい本を選びました。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/3 自由参観
6年生を送る会(5校時)

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp