京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:87
総数:326800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

出発式

画像1画像2
今日から、1泊2日の花背山の家での学習が始まります。安全に気をつけて、楽しい二日間にしたいと思います。

5年 花背山の家に向けて

 明日からの1泊2日宿泊学習「花背山の家」に向けて,最終確認をしました。みんなで協力し合って楽しく活動し,思い出に残る2日間にしましょう!
画像1

5年 めざせ!玉結び・玉止めマスター!

画像1
画像2
画像3
 前回に引き続き,玉結びと玉止めの練習をしました。少しずつ慣れ,上手くできるようになってきましたが,「玉止めが難しい…」とつぶやく子がまだまだ多い様子です。どんどん練習してマスターになれるよう頑張りましょう。

5年 音楽 リボンの踊り♪

画像1
画像2
 「リボンの踊り」をグループで合奏しました。各声部の役割を考え,構成を工夫して表現することができました。

ひと針に心をこめて

画像1
画像2
画像3
家庭科で裁縫の学習が始まりました。今日は,玉結びと玉どめにチャレンジしました。GIGA端末でお手本の動画を見ながら練習しました。

5年 とび箱運動

画像1画像2
 体育科ではとび箱運動の学習を行っています。跳べる技で高さに挑戦したり,自分の力に合った新しい技に挑戦したりしながら,楽しんで取り組んでいます。

5年 花背山の家に向けて

画像1
画像2
 花背山の家に向けて,係活動に取り組んでいます。クリエイター係はしおりを作成しています。みんなにとって分かりやすいものにするにはどうすればよいか考え,工夫して書き進めていました。

5年 メダカの観察

画像1
画像2
 顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しました。「白い部分が見える!」「何か黒いのも見えるよ。」と,しっかりと観察をすることができました。

5年 食に関する指導

画像1
 栄養教諭の内輪先生に,食に関する指導をしていただきました。目,耳,鼻,口,心を使っておいしく食べることについて学習しました。感謝の気もちを大切にしておいしくいただきましょう。

5年 外国語「When is your birthday?」

画像1
 今日はALTのデロン先生と一緒に学習をしました。誕生日の尋ね方や,日付の言い方などを知ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp