京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:332
総数:325017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

5年生 掃除の様子

画像1
画像2
画像3
 掃除も全力で取り組んでいます。床を一生懸命に磨いたり,隅々までほうきで掃いたりする姿は他学年のお手本になっています。

5年生 音楽「リコーダーと歌のレベルアップ学習」

画像1
画像2
 これまで学習してきたリコーダーの指使いをいかして,色々な曲に挑戦しました。また,発声練習を通して響く声を出すコツも学びました。

5年生 理科「天気と情報」

画像1
画像2
 天気はどのように変わっていくのか予想を立て,考えを交流しました。また,集めてきた天気に関する情報も上手にまとめることができていました。

5年生 図工「心のもよう」

画像1
画像2
画像3
 自分の気持ちを形や色で表したら,どんな心のもようが見えてくるかを考え,表現しました。子どもたちは,自分の心と向き合いながら作品作りをしていました。

毛筆の学習を始めました

画像1
画像2
画像3
 今日から本格的に毛筆の学習を始めました。道具を置く位置,筆の持ち方を確認し,「どうすれば美しい字を書くことができるか」をみんなで考えました。初めに書いた字と,最後に書いた字を比べてみると,大きな成長が見られました。
 今年からは,筆は持ち帰らずに,学校で洗い,干すことにしました。しっかりと筆の手入れをし,美しい字を書くことができるようにしていきます。

5年生 算数 「体積」

画像1
画像2
 直方体のかさの表し方を調べ,体積の意味や表し方,などを学習しました。また,1辺が1cmの立方体を積み重ねて直方体を作り,幾つ分あるのかも考えました。

5年生 外国語「What do you like?」

画像1
画像2
友達の好きなものを英語で訪ねる表現方法を学習しました。楽しく英語に慣れ親しむことができていました。

5年生 音楽「リコーダーと歌の練習」

画像1
画像2
伊藤先生に音楽の授業をしていただきました。
「シ」・「ラ」を使ってリコーダーで演奏したり,「Belive」をきれいな歌声で歌ったりしました。子どもたちも楽しく,音楽の学習を進めることができていました。

5年生 算数「体積」

画像1
画像2
画像3
2つの直方体をくらべるにはどうすれば良いか考えました。紙に直方体を写し取り,重ね合わせてくらべました。また,タブレットで考えをまとめ,発表しました。

5年生 身体計測

画像1
画像2
身体計測を行いました。山脇先生からは,朝元気に過ごすための,3つのスイッチを教えていただきました。「頭のスイッチ」「体のスイッチ」「トイレのスイッチ」を入れられるように頑張りましょうね。
また,上ぐつもきちんと揃えていました。下の学年のお手本にもなりますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/18 個人懇談会 B5校時
12/19 個人懇談会 B5校時
12/20 フッ化物洗口 個人懇談会 B5校時
12/21 終業式 給食終了 大掃除(チャレンジタイム+)

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

お知らせ2

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp