京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up93
昨日:101
総数:325981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

長期宿泊自然体験学習

画像1
 本館横のテラスで昼食です。お家の方に作っていただいたお弁当を美味しくいただいています。昼食後は,竹ばし作りとなります。

長期宿泊自然体験学習

画像1画像2
 全員元気に,花背山の家に到着しました。本館前で入所式を行い,部屋に入ってから昼食となります。

長期宿泊自然体験学習

画像1画像2
 出発式を終え,山の家に向けて出発しました。一日目のめあては,「協力」です。声をかけ合いながら,みんなを意識して取り組んでほしいと思います。

5年生 3組のみんなとのひまわり学習

画像1
画像2
 25日(月)に,3組のみんなとのひまわり学習がありました。一緒にパラバルーンや輪くぐり,紙飛行機を作って交流しました。

5年生 算数「式と計算」

画像1
 式の表す意味を考え,気付いたことを交流しました。

5年生 総合「スチューデントシティ学習」

画像1
画像2
画像3
 「お金」と「生活」との関係について,個人と会社の間で,どうかかわっているのかを話し合いました。  

5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

画像1
画像2
 ご飯を炊きました。透明なフタなので,ご飯の炊きあがる様子がよく見えました。炊きたては美味しかったですね。

5年生 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」

画像1
 きれいな音色を意識して,「小さな約束」をリコーダーでふきました。また,歌では「いつでもあの海は」の範唱を聴き,フレーズのまとまりを感じながら歌いました。

5年生 総合「スチューデントシティ学習」

画像1
画像2
画像3
 毎日食べている食料や身のまわりの製品は,どこでどのように作られて,どのようにして私たちの手元に届くのかを考えました。仕事のつながりについて,お米を例にして話し合いました。

5年生 社会「国土の気候の特色」

画像1
画像2
画像3
 日本にはどのような気候があるのか,なぜそのような気候になるのか調べました。調べる際,教科書や資料集だけでなく,タブレットも使いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/6 フッ化物洗口
9/10 クラブ活動
9/11 スチューデントシティ(生き方探究館)【5年生】
9/12 あいさつ運動【5年】
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp