京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:324051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

なかよし活動

本日、なかよし活動ですごろくをしました。
すごろく盤からサイコロまですべて六年生の手作りで、グループごとにまったく盤のデザインが違います。コースはカラフルでくねったり落とし穴があったりとワクワクさせる工夫がたくさんあり、1〜5年生は夢中でゴールを目指していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工

『お話を絵に』の時間。彩色に取りかかっています。
色で奥行きをだす、筆遣いで木の丸みを表現する、一枚の絵にたくさんの工夫を込めています。
画像1
画像2

5年生 算数

今日は2つの分数の分母をそろえるという授業でした。
8つの分数がトーナメントで大きさを競うというゲーム性のある内容で、1番大きな分数を明らかにするため子供たちは進んで問題を解いていました。

画像1

五年生 図工

画像1
画像2
先生に本を読んでもらって、頭に浮かんだイメージを絵にする時間です。
海や空の描き方を知って、早速取り組んでる子供たち。水面や雲を色の濃淡や筆遣いで表現しようとしています。

5年生 読み聞かせ

本日、1・2の算国の時間に向井先生に絵本の読み聞かせをしていただきました。
食い入るようにお話を聞く子供たち。頭の中では絵本の世界が広がっていることだろうと思います。
画像1

5年生 進撃の輸送人

画像1
画像2
五年生の学年競技『進撃の輸送人(棒・マット引き)』です。
子供たちの顔つきはまさしくファイターでした。

応援団

画像1
画像2
本番ならではの一体感を白赤共に見せてくれました。子供たちの力強い動きと表情に魅せられました。

踊る大綱引き戦

画像1
150人以上が並んで綱を引き合う種目『踊る大綱引き戦』
延長戦の末、僅差で赤の勝利でした!!

5年生 運動会の思い出

代表リレーの様子です。5年生にもなるとさらに迫力が増し、声援も割れんばかりでした。
画像1
画像2

5年生 運動会の思い出

画像1
6人技『6人リフト』
逆立ちのチャレンジは2回までと決まっていたので、見た目以上にハラハラする技でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp