京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up34
昨日:83
総数:326656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

日本料理にまなぶ 食育 2

「だし」について知る中で,全ての食材は命をいただいていることを実感し,感謝の気持ちをもつことの大事さを改めて学びました。これまであまり考えなかった和食の良さも感じ,日本料理が身近になったように思います。「自分で作ってみよう」というという気持ちにもなったようでした。
画像1
画像2
画像3

日本料理に学ぶ食育

今日の家庭科は,料亭『清和荘』より竹中さんに来ていただき,「だし」について,学びました。「だし」の原料となる昆布を見せていただいたり,味わってみたり,「だし」の役割の話などを聞いたりしました。
その後,自分たちで「だし」を取り,『白菜とお揚げの焚いたん』をつくりました。出しのうま味が効いて,大変おいしくできあがりました。
画像1
画像2
画像3

運動会 係活動 その3

応援係

赤組は,曲決めの相談中。。。

白組は体育館で声出し練習中!
画像1
画像2

運動会 係活動 その2

音楽係

校歌 行進曲 などなど 休み時間はいっつも練習してます!
画像1
画像2

組体操 5人技

組体操 今日は5人技を覚えました。

組み方も三段まで増えて,痛みや恐怖とたたかいながら頑張っています。

「がんばれ〜!」「すごい!!」
成功したグループを見たら自然と拍手が湧きました。

チームワークも確実に上がっていますね。
画像1
画像2
画像3

児童集会 前期代表委員のあいさつ

今日の児童集会は前期代表委員の人があいさつと決意表明をしました。

「いろいろな行事に全力で取り組みます!」

「明るく楽しいクラスにして,学校をひっぱっていきたいです!!」

代表委員さんの熱い思いが伝わってきました。
みんなでがんばろう!!
画像1

運動会 係活動 その1

全校ダンス係♪

 完璧に踊りきってます!!
画像1

委員会活動 頑張ってます

画像1
飼育委員会


朝から頑張ってました(^0^)



環境美化委員会
画像2

運動会練習 組体操

5・6時間目は初めて組体操の練習をしました。
6年生と合同です。

6年生の最後の運動会を成功させるため,5年生は気合とやる気は十分!!


一人技は初めてにしてはなかなかいい感じでした。
4月から柔軟体操や立ちブリッジに取り組んでいる成果かな(^0^)
画像1
画像2

体力テスト

3・4時間目は体力テストでした。

上体起こし,反復横跳び,長座体前屈,ソフトボール投げ,立ち幅跳び

五つの種目を力いっぱい頑張りました。

「去年より増えた!!」ガッツポーズも出ていました!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp