京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up39
昨日:95
総数:324289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

かけあし運動

画像1
もう4回目。子どもたちは軽快に走っています。寒さに負けるな。

外国語活動

画像1画像2
アンガスさんはおられませんでしたが,外国語活動をしました。今日はアルファベットを覚えたり,発音したりしました。

寒い冬を乗り越えるために…

画像1
今日の発育測定では,薬と人の関係,風邪を予防するためには,というお話を聞きました。それにしてもみんな大きくなったね。

見て,見てマイバックだよ!

画像1
3人仲良く。

見て,見てマイバックだよ。

画像1
二人でお散歩?

見て,見てマイバックだよ!

画像1
ようやくナップザックが完成してきました。みんなうれしそう。

電磁石の性質

画像1画像2
コイルに巻く電線の回数を変えると電流の大きさは…。自分達で問題を解決していきます。

マット運動

後半はがんばればできそうな技に挑戦しています。多くの人が挑戦しているのは,「側方倒立回転」。足をどれだけあげることができるか,またまっすぐできるかがポイントになっています。まだまだ成功とはいきませんが,形になってきた人も増えてきました。
画像1
画像2

マット運動

画像1
画像2
前半は,できる技の連続を練習しています。前転や後転をいかにまっすぐきれいに回ることができるかがポイントです。

環境学習(エコクッキング)

画像1画像2
かつお節からとった出汁でおみそ汁を作りました。具材は,大根,ねぎ,しいたけを包丁で細かく切ったものです。出汁の香りがとてもよかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp