京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/27
本日:count up5
昨日:131
総数:329141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

4年生 理科 「電池のはたらき」その2

電池のはたらきでは、乾電池を使ってモーターを回して気がづいたことを話し合ったり実験したりしてきました。わからないところはお互いに教え合っている姿がすばらしいです。今日は、体育館で電池のおもちゃで色々なことを試しながらみんなで動く電池の車で楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 「電池のはたらき」その1

画像1
画像2
画像3
電池のはたらきの実験のために乾電池で動くおもちゃを作っています。子どもたちは、配線はどうなのか、電気はつながるのか試行錯誤しながら友達と相談して作っています。

4年生 「よくかんで食べよう」

画像1
画像2
栄養教諭の先生と、よくかんで食べると、どんないいことがあるのかについて学習しました。「自分の食べ方はどうかな。」「これからはもっとよくかもう。」「かみごたえのある食べ物を食べるようにしよう。」と、しっかり考えていました。

4年生 きずな集会

画像1
画像2
画像3
納所タイムが終わった後は、きずな集会がありました。全校のみんなに向けてクラスの学級目標を発表しました。それぞれのクラスの良さがとても表われていました。4年生は、自分のクラスの目標をしっかり発表することができました。また、他学年のクラスの学級目標を聞いた感想なども伝え合いました。感想を伝えている堂々とした姿は、とても立派でした。

4年生 6月 納所タイム

画像1
画像2
6月5日(月)に納所タイムがありました。全校のみんなで校歌を歌って、校長先生の話を聞きました。納所小学校前の歩道橋ができた歴史について大切な話がありました。子どもたちは真剣に聞いていました。これからも安全に登下校することができればと思います。

4年生 科学センター学習 その6

子どもたちの興味のある展示を見たり、イベントの展示解説を聞いたりして学習を進めました。強力な磁石の実験や元素周期表をもとにした実験では、子どもたちは、喜んで実験に参加しました。
画像1
画像2

4年生 科学センター学習 その5

展示学習では、恐竜の化石やちょうの観察、鏡の展示物など、たくさんの展示物があったので、子どもたちが楽しんで活動することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 科学センター学習 その4

京都市内の街並みを再現したプラネタリウムでした。自分が住んでいる京都市内の様子がよくわかり、月も大きくきれいな様子だったので、子どもたちは、とても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 科学センター学習 その3

画像1
画像2
東西南北の方角や星の種類、月の動きなど、たくさんのことを教えていただきました。子どもたちは、プラネタリウムで月の動きがよくわかりました。今後の理科の学習に活かすことができればと思います。

4年生 科学センター学習 その2

プラネタリウムの観察学習では、太陽の動きや月の動き、星座の見方などを教えてもらいました。子どもたちは、どきどきワクワクしながらプラネタリウムを楽しみました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp