京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up50
昨日:45
総数:324100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

4年生 国語「プラタナスの木」

画像1
画像2
画像3
ビブリオバトルに向けて,学習を進めています。
読み手に伝えたいことを選び,話す練習をしました。練習する際は,時間を意識してできるようにタブレットのタイマー機能を使いました。
本番が楽しみですね!

4年生 体育「なわとび」

画像1
画像2
短縄だけでなく,大縄跳びにも挑戦しています。

以前はなかなか跳ぶのが苦手だった人も,回数を重ねることで,跳べるようになってきました。

4年生 持久走記録大会

画像1
画像2
桂川の堤防で,持久走記録会をしました。スタートの合図で女子・男子の順番にスタートしました。たくさんのあたたかい声援をいただき,全員ゴールすることができました。寒い中応援に来て下さり,ありがとうございました。

4年生 外国語活動「Hello」

画像1
画像2
画像3
世界には色々なあいさつがあることを知る学習をしました。

またデジタル教科書を使って,世界のあいさつの様子を知りました。

4年生 かけ足運動 頑張っています!

画像1
毎日,中間休みに頑張って走っています!

この調子で,持久走記録大会に向けて頑張ろうー!

4年生 体育「ペース走・なわとび」

画像1
画像2
画像3
持久走記録大会に向けて,ペース走に取り組んでいます。
自分が走り切れる速さをつかみながら走りました。
また,大縄跳びにも挑戦しました。

4年生 算数「調べ方と整理のしかた」

画像1
画像2
2つの事柄を調べる表のかき方の手順を確認して,2つの事柄を表に分類整理しました。

4年生 理科「季節と生き物(冬)」

画像1
画像2
画像3
植物のようすは,冬になってどのようにかわったのか予想し,観察をしました。
観察する際は,タブレットで記録し細かな様子も見ました。

4年生 国語「プラナタスの木」

画像1
画像2
画像3
心に残ったところを見つけ,理由を交流し合いました。
次の時間は,自分が選んだ本を読んで,心に残ったところを見つけましょう。

4年生 総合「エコライフチャレンジ」

画像1
画像2
画像3
1月31日(水)に,エコライフチャレンジの第二回目の学習がありました。今回は,冬休みに取り組んだエコ生活についてふり返り,今後自分たちにできることは何かふせんを使ってグループで話し合いをした後,エコ目標を発表しました。今回の学習を通して少しでも環境意識を高めていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

入学に関する日程のお知らせ

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp