京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up31
昨日:104
総数:325363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

4年生 国語「漢字辞典の使い方」

画像1
画像2
画像3
今日は,図書館司書の向井先生に,漢字辞典の使い方を教えていただきました。
漢字辞典の便利さを理解し,「音訓索引」「部首索引」「総画索引」を使った調べ方を知りました。

4年生 理科「天気と気温」

画像1
天気によって,1日の気温のかわり方にどのようなちがいがあるのかを話し合いました。

4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」

画像1
画像2
画像3
算数ではわり算の仕方について学習しています。
解き方が分かった子は,ミニ先生として友達に考えを伝えにいっていました。
「考えを伝えるのが楽しい!」と言っていました。

4年生 図工「まぼろしの花」

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,まぼろしの花を想像して絵に表しました。
どの作品も,工夫が沢山ありとっても素敵でした!

4年生 漢字辞典名人になろう

画像1
画像2
画像3
これから漢字辞典の使い方を学習していきます。
この日の学習では,漢字辞典を見て気づいたことをまとめていきました。
部首さくいんや音訓さくいんがあることを発見したり,画数でも調べられることを見つけたりしました。

4年生 一年生を迎える会

画像1
11日(木)に一年生を迎える会がありました。
4年生は,リコーダーでの演奏や歌をプレゼントしました。
一年生のみんなも喜んでくれてよかったですね!

4年生 国語「漢字の組み立て」

画像1
漢字の部首には,様々な種類があることを学習しました。
これまで学習してきた漢字を思い出して,模造紙にまとめました!

4年生 読み聞かせ

画像1
画像2
図書館司書の向井先生に,読み聞かせをしていただきました。
面白い話だったので,子どもたちも集中して話を聞いていました。

4年生 国語「白いぼうし」

画像1
画像2
画像3
今日の学習では,完成した人物紹介リーフレットを使って人がらについて交流をしました。交流を通して,登場人物の新しい人がらについて知ることができていました。
さすがです!

4年生 国語「白いぼうし」

画像1
画像2
画像3
登場人物の人がらをとらえるために,人物紹介リーフレットを作っています。
今日の学習では,教科書教材と自分が選んだお話から分かる人がらについてまとめました。
次の学習では,交流をしていきます。人ぞれぞれ,人がらのとらえ方があって面白いですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

入学に関する日程のお知らせ

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp