京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:46
総数:325745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

4年生 国語「新聞を作ろう」

画像1
画像2
調べたことを整理して書く力を身につけるために,グループで新聞を作っていきます。
今日の学習では,活動内容を知り,新聞の特徴について調べました。

4年生 朝会の様子

画像1
今日の朝会では,校長先生から「友達を大切にすること」についてお話がありました。
クラスで友達が頑張っていたら,みんなで喜んでいきましょう。

4年生 国語「よりよい話し合いをしよう」

画像1
よりよい話し合いをするために,役割りを決めました!

4年生 理科「ツルレイシの観察」

画像1
画像2
教室で育てているツルレイシが大きく育ってきました。
まきひげも伸びてきたので,観察をしました。次は,鉢植えですね!

4年生 国語「漢字の広場」

画像1画像2画像3
3年生までに習った漢字を使って,文章を作りました。
子どもたちは,とても楽しく活動を進めていました。

4年生 国語「大きな力を出す」

画像1画像2画像3
いよいよ「大きな力を出す」の学習が最後になりました。
自分が選んだ本を使って書いた「なるほどカード」で交流をしました。
時間いっぱい使って交流している姿がとっても素晴らしかったです。

4年生 部活動開講式の様子

画像1
部活動開講式があり,各部活の先生から,決まりや準備物などの話がありました。

4年生 算数「折れ線グラフ」

画像1
画像2
今日の学習では,変わり方の様子がよく分かる折れ線グラフの工夫を考えました。
算数もよく頑張っています!

4年生 音楽「歌やリコーダーの練習」

画像1画像2
歌うときの姿勢や口の大きさ,リコーダーの練習などをしました。

4年生 国語「大きな力を出す」

画像1
画像2
単元のゴールに近づいてきました!
教科書で学んだことをもとに,図書館に置いてある本を使って,筆者の考えに「なるほど!」と思ったことを「なるほどカード」に書いていきました。
とっても上手にまとめることができていました!
次は,交流をします!楽しみですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 授業・給食終了
7/24 夏季休業開始
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp