京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:74
総数:324035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

第1回目エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
11日(水)の5・6時間目にエコライフチャレンジの1回目がありました。地球温暖化の原因や温暖化によっておきる現象についての説明などを聴き,環境クイズに取り組みました。いろいろな映像を見たりお話を聴いたりすることで,地球温暖化に危機意識を持ち,自分たちにできることを考えることができたように思います。次回の学習でもしっかり考えられるとよいですね!

慣用句

教育実習の内海先生に国語の慣用句の授業をしていただきました。
写真やイラストを見ながら楽しく学習を進めることができましたね。
次は内海先生が持っていた「慣用句クイズ辞典」をみんなで作ります。

今からとても楽しみですね。

画像1
画像2

みのり「外国語に親しもう」

外国語に親しもうでは,「好きなものをたずねよう」の学習を進めています。
今日は,友だちに何が好きか「インタビュービンゴ」をしました。
聞く時の約束を守りながら,たくさんの友だちとやりとりができていました。
みんなたくさんビンゴできましたね★
画像1
画像2
画像3

ものの温度と体積

今日は教育実習に来ている内海先生に理科の授業をしていただきました。
試験管を手で温めたり,へこんだペットボトルをお湯につけたりすることで,
空気の体積が大きくなることを確かめることができていました。
画像1
画像2

ハードル走

体育ではハードル走の学習を進めています。
リズミカルに走り越えることができるようになってきています。
また,場づくりや自分の役割も分かり,スムーズにできるようになってきました。

この調子で頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp