京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up41
昨日:95
総数:324291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★4年 みさきの家★

画像1
画像2
画像3
とうとうみさきの家に出発の日がやってきました。
朝早くから元気に登校してきた子ども達!!
全員がそろっての出発にすることができました。

朝は雨がたくさん降っていましたが・・・
今日は、これからきっと天気もあがり、楽しく活動できるでしょう!!

楽しい活動になるようにがんばってね!!

お忙しなか、また、雨の中たくさんのお家の方に見送りに来て下さいました。
ありがとうございました。

★4年 大そうじもがんばったよ★

画像1画像2
今日で、前期前半終了です。
4月から使ってきた場所をみんなで力を合わせてがんばりました。
「ここもやった方がいいんじゃない?」
「ぼくは、ぞうきん持ってくるよ!!」
と、自分からできることを見つけて取り組んでいました。

そんなすてきな姿を見て、明日からのみさきの家はばっちりだな!!
と確信していた担任です♪

一生懸命がんばった後、みんなでぐいぐいお茶を飲む姿もほほえましかったです。

★4年 みさきの家まであとすこし!!★

画像1
画像2
 いよいよ「みさきの家」まで残すところあとわずかです。
 各係の活動もだんだんと最後の詰めの作業に入ってきました。
リーダー・食事・生活・レク…などなど、みんな一人ひとりが任された役割を一生懸命果たそうとがんばっています!
 

★4年 なかよし活動★

 なかよし活動がありました。4年生は2年生とペアを組んでいます。
先日は、写真立てづくりの2回目の活動をおこないました。前回作っておいたケーキの土台部分にホイップ粘土をのせていきました。そして周りには、ビーズをデコレーションしていきます。今回も材料を教室まで取りに行ったり、制作活動の手順を2年生に優しく教えたりするなど、大活躍の4年生でした。
画像1
画像2

★4年 音楽「歌の練習」★

画像1
画像2
画像3
今日は、音楽の専門の先生に歌を教えてもらいました。
「星の大地に」というすてきな曲を紹介してもらいました。
高い声の出し方を習ったり、歌う時の表情を習ったりしました。
もともときれいな声の持ち主の4年生ですが、
今日は一段ときれいな歌声で歌うことができました。

★4年 算数「小数」★

画像1
3年生に習った時より、さらに小さい小数のしくみを考えました。
今日は、小数の筆算の仕方を考えながら計算しました。
「小数点の位置をそろえる」ことを意識しながら
正確に計算できるよう、何問も何問も挑戦しました。
黒板でみんなで確認をして、これでバッチリ!?

★4年 図画工作「すてきなペーパーショップ」★

いろいろな方法で紙に色を付けた後、
できた模様をみながら何が作れそうかイメージを膨らませました。
ハサミで切ったり、手で切ったり・・・
それぞれのイメージを表現しました。
これから、何が出来上がってくるのか楽しみです。
画像1
画像2

★4年 国語「一つの花」★

今とは違って、物が少なかったころのお話です。
「一つだけちょうだい」という口ぐせのあるゆみこ。
そのゆみこに対するお父さんとお母さんの思いを読み取りました。
自分で読み取った思いを、グループで発表したり、教科書に印をつけたりして
学習を進めました。
画像1
画像2

★4年 ひまわり学習をしました★

画像1
画像2
 今日の4校時に3組さんと交流学習をしました。3組さんの案内でペットボトルわなげや風船運びなど6つのコーナーでゲームを楽しみました。3組さんが各コーナーの準備や進行をしてくれ、とっても有意義な1時間となりました。4年生の子ども達からは「おもしろかった」「心に残った」という言葉が感想のときに出てきました。そのあと、校舎内ですれ違う時に「今日はありがとう。」などのやりとりもあり、これからもこうしたつながりが継続していけばいいなぁと思いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp