京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:124
総数:323937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

ごんぎつね 劇

画像1
ごんぎつねを劇にして発表しました。
自分たちで耳やしっぽ、お面まで作りました。
小道具も工夫して作っています。

新美南吉「蟹のしょうばい」

画像1
ごんぎつね・・・ではなく、
新美南吉の他の作品「蟹のしょうばい」を調べて
ペープサートにしました。
蟹の商売・・・どんな商売なのでしょう?

ごんぎつね ペープサート

画像1
ごんぎつねの発表会で
ペープサート(紙人形劇)を作った班もありました。
動く登場人物が物語の世界を作ります。

ごんぎつね 紙しばい

画像1
ごんぎつねの発表会!
紙しばいを作った班がありました。
ごんの気持ちになりきって・・・

ごんぎつね 発表に向けて

画像1
ごんぎつねの発表会にむけて、
それぞれの班で練習したり小道具を作ったり・・・
独創的なアイデアが飛びかいます。

最後のラインサッカー

画像1
いよいよ4年生最後の試合になりました。
作戦タイムには話し合いをするチームもあれば
練習をするチームもあります。
勝っても負けても、悔いのない試合をしましょう!

日めくりカレンダー

画像1画像2
少し前、放課後残っていた人たちで作った日めくりカレンダー
中身のていねいさはさておき・・・
1日すぎるごとにビリッとめくると
「あと6日」「あと5日」・・・と減っていきます。
胸が熱くなりますね。

走れ走れ!

画像1
体育のラインサッカーも終わりが近づいてきました。
はじめのころと比べると、パスを受けやすい場所に
自分から動けるようになってきました。
ボールをとったらゴールまで走る!
仲間とパスをまわしながら・・・
シュート!

ケータイの使い方

画像1
ケータイ、もう携帯電話とは言わなくなりましたね。
4年生ではまだケータイをもっていない人も多いですが、
いつかは使う可能性が高いものです。
ケータイの危険性やマナーについて、ビデオを使って学習しました。

ごんぎつね

画像1
国語「ごんぎつね」のまとめとして、
班ごとにペープサートや劇を計画しています。
どんな演出をしようかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 振替休日
3/23 午前中授業(1〜5年)
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp