京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:94
総数:325731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

夏の大作!!

 「ぼくは,○○○○を作りました。工夫したところは○○○○です。」
今年も様々な夏の自由研究が集まりました。自由研究では,地球環境,外国の国旗,結晶についてなど難しいものや,ペットの飼い方など幅広く集まりました。工作では,庭園模型や貯金箱,迷路などていねいに作ったものが多かったです。また絵画や書写作品も夏らしいものがたくさんありました。
 おうちでのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

京都市総合防災訓練

本日,京都市の防災訓練が11年ぶりに伏見の京都競馬場の駐車場で行われました。本校の4年生と3年生・3組の児童が参加しました。負傷者救助や一斉放水などの訓練が行われました。「わー!!救急車やー。」「ヘリコプターがおりてきたー。」「はしご車の上から放水しているー。」目の前で見る様々な訓練に驚き盛りだくさんでした。
画像1
画像2
画像3

4年 国語

画像1画像2
『白いぼうし』の紙しばいを,9月1日のおはよう読書の時間に
2年生の教室へ行き,2年生の子どもたちに読み聞かせをします。
日が決まり,最近はグループに分かれて熱心に練習をしています。
2年生の子が「すごいなぁ!」と思ってくれるような読み聞かせを
したいと言って,グループでいろいろな工夫を考えています。
当日,子ども達がどんな紙しばいを見せてくれるのかワクワクです♪

4年 ツルレイシ

画像1画像2画像3
ツルレイシもどんどん大きくなってきました。
実が熟して,中から赤い種が出てきたのを見て 
ビックリした子もたくさんいました。
「この種,なめてみたら甘いねんで〜」と教えてくれた子もいました。
暑い中,しっかり観察をした後,草ひきをしました。

4年  算数

4年生の算数では,『直線の交わり方を調べよう』を学習しています。
今日は一組の三角定規を使って「垂直」と「平行」な
直線を書く練習をしました。
頭ではわかっていても,なかなかうまく作図ができず。。。。。
明日は,その作図方法を使って,長方形をかいてみたいと思います。
どんな方法でかくのか楽しみです。
画像1画像2

4年 ハードル走

画像1画像2
初めてのハードル走です。
まずはハードルを飛びこえる練習をし,その後,自分の歩幅に合ったインターバル(ハードルとハードルの間の距離)を見つけました。
インターバルは3つあり,わかりやすいように赤色・黄色・水色に分けています。
自分の走りやすいインターバルを見つけたので,次の練習からはそのインターバルでもっともっと上手に飛びこえられるように何回も走っていきたいと思います。

4年 昼休み

画像1画像2
今日の昼休みは,1組対2組のドッヂボール大会。
参加したい人だけでしたが,多くの子どもたちが必死にボールを取ったり、投げたり。
何と,ボール3個のドッヂボール。
4年生になるとボールのスピードも速くなり,迫力満点でした!!

4年 運動会の練習

昨日から学校が始まり,今日から本格的に運動会の練習が始まりました。
今日は3・4年生合同の練習でした。
ダンスの細かな点をチェックした後,初めて運動場に出て,最初の隊形をつくってみました。ちょっと涼しくなったと言っても,まだまだ暑い1日でした。
みんなよく頑張りました。
明日は100m走とハードル走の練習をします。
暑さに負けず,運動会に向けてがんばりましょう!!!!!

ゴーヤ

4年生の畑のゴーヤもたくさん実をつけてきました。観察を続けていきます。どんな味がするのかな。
画像1

暑中お見まい申しあげます

4年生のみなさん、暑い日が続きますが元気に過ごしていますか???
サマースクールやプールが終わり、みんなの姿を見ることができないのでさみしいです。
みさきの家での野外活動のつかれはでていないか。
夏休みも後2週間ちょっとで終わります。
宿題なども計画的に進め、早く終わらせていっぱい・いっぱい遊びましょう。
楽しい思い出をたくさんつくってくださいね(^^♪

18日(火)は登校日です。
みんなの元気な顔を見られるのを楽しみにしていますよ (*^。^*)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/11 町別児童集会(集団下校)
3/15 安全の日
3/16 フッ化物洗口
PTA・地域行事
3/11 町別児童集会13:50〜(地域委員)
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp