京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:98
総数:327473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

シャープ環境教育 パート1

画像1画像2
今日の2,3校時にシャープの環境教育がありました。
最初の1時間は,お天気キャスターの方から地球温暖化を中心に,環境問題についてお話を聞きました。次にシャープの方からリサイクルについてお話を聞きました。
3Rについてわかりやすく教えていただきました。

〜感想〜
★地球温暖化という言葉を聞いたことはあったけど,こんなに地球の気温が高くなっているとは知らなかった。
☆地球温暖化が原因でツバルという国が沈んでしまうかもしれないという事を聞き,すごく悲しかったです。
★1年間に出るゴミの量は,15トントラックに積んで並ぶと地球1周分になるということを聞いてとても驚いた。
☆今日教えてもらったことを家でも話をして,家族みんなで地球にやさしい生活をしていきたい。
★電気をつけたままにしたり,エアコンをつけっぱなしにしたりせず,自分にできるエコ活動をこれから頑張っていきたい。

シャープ環境教育 パート2

画像1画像2画像3
次の1時間は2つのグループに分かれて実験をしました。
{1}グループ 『リサイクルの実験』
 アルミ缶・スチール缶・プラスチック缶の分別の仕方を見て,実際に自分たちでやってみました。磁石の性質を利用して,3種類の缶が上手に分別されるのに,子どもたちもビックリでした。

{2}グループ 『地球温暖化の実験』
 空気の箱と二酸化炭素の箱の中に温度計を入れ,2つの箱にそれぞれ赤外線を当てます。5分後の温度変化を比べ,二酸化炭素の箱の方が温度が上昇することを知りました。二酸化炭素は熱を吸収しやすいんだなぁと・・・・・・・・・・

しっかり学習したごほうびに『紫外線ビーズ』をいただきました。
日光に当てると色が変わるなんてすごい!!!!!大切に持ち帰りました(写真右)

4年社会見学 パート1

画像1画像2画像3
4年生が社会の学習で『南部クリーンセンター』へ見学に行ってきました。
ごみが貯められるごみピットやごみクレーンを興味津々で見ていました。
案内をしてくださった職員の方にもたくさんの質問をし、熱心に学習ができていました。

☆感想☆
「ごみを処分するのにはお金がかかるんだなぁ」
「ごみってこんなにたくさんでるんだ!」
「ごみを処分しているのに、臭いにおいもしないのがすごいなぁ」

4年 社会見学パート2

画像1画像2画像3
クリーンセンターの見学の後に、『南部資源リサイクルセンター』へ見学に行ってきました。
ビデオを見たり、ゲームをしたりしてリサイクルへの関心を高めていました。
ペットボトルをリサイクルしてできたカッターシャツを見て、こんな物にも変身するんだと驚いている子もたくさんいました。

★感想★
「資源ごみの分別は、風や磁石を使って工夫してあるんだなぁ」
「ペットボトルを出すときには、キャップやラベルを外して出さないといけないんだね」
「駐車場のアスファルトにもゴミの細かいやつが混ざっていたのでビックリした!」

光る部屋かざり

画像1画像2
図工の学習で『光る部屋かざり』を作成しています。
キラキラ光る紙などの材質から想像できるものやかいてみたい場面を考え,作品に取り組んでいます。
ペンや絵の具で着色し,自分のおもいをどんどん広げた作品に仕上がってきています。
6月の日曜参観日に教室に掲示しますので,ご覧になってください。

ろ過の実験

画像1画像2
社会科で浄水場の仕組みを学習しました。
「ろ過」ってなぁに?????
という子どもの質問から,実際に石や砂が混じった汚れた水をろ過し,きれいな水になっていく実験をしました。
〜子どもの感想〜
☆ろ過の仕組みがわかりました。最初はこんな方法できれいになるのかなと思っていたけど,本当にきれいになっていったのでビックリしました。
☆きれいな水が私たちの所にとどくまで,手間ひまがかかっているのだなとわかり,水を大切にしようと思います。

3・4年鞍馬山へ

画像1画像2画像3
 4月24日(金)好天の元,遠足にでかけました。
「うわぁ!すごい。」叡山電鉄鞍馬駅を降りると大きな天狗の顔が…。
 そこをスタートに子どもたちは3年生となかよしグループを組んで鞍馬山を登り始めました。最初は心優しく3年生を気遣いながら登っていました。しかし,そのうちだんだん離れ離れになる班もでてきました。鞍馬寺金堂でグループごとにお弁当をいただきました。今日は良いお天気の中,みんな元気に戻って来れて良かったです。

4年科学センター学習

画像1画像2
4月15日(水) 4年生と3組が科学センター学習にいきました。
環境実験学習
 「樹木たんけん隊」樹木の特徴を見つけて周る体験型の学習
 「こちら!こども発電所」電気はどこで,どのようにつくられているか
  
プラネタリウム学習
  太陽と共に身近で親しみのある天体である「月」の形の変化や動きをさぐる
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 委員会活動 代表委員会  3組合同制作(明親小)発育測定(5年)
1/19 のびのびチャレンジ  発育測定(6年)フッ化物洗口 ランチルーム(5−1)
1/20 啓発参観・懇談会(4〜6年)  キッズ・サポート・ディ
1/21 集会  啓発参観・懇談会(3組・1〜3年) ランチルーム(3組)
1/22 のびのびチャレンジ ランチルーム(5−2)
1/23 土曜学習
PTA・地域行事
1/18 教養部会19:30〜
1/20 キッズ・サポート・ディ  広報部会19:00
1/21 PTA運営委員会
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp