京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up3
昨日:46
総数:325790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3年生 楽しかったね!社会科見学!2

電車のマナーを守り、三条まで。各クラス列をくずさずに、しっかりと歩くことができました。
画像1
画像2

3年生 楽しかったね!社会科見学!1

画像1
画像2
画像3
雨模様でしたが、学校を出て淀駅まで歩いていきました!さぁ!校長先生にも見送ってもらい、出発です!

3年生 今日はいよいよ社会科見学です!

画像1
少し雨模様ですが・・・準備万端です!
いつもより気をつけて行ってきましょうね!学習したことと結びつけながらしっかりとみてきましょう!

3年生 外国語活動 1〜20の数の言い方を学びました!

今日はALTの先生が来てくれました!いつもと違ってうれしかったですね!
出身の国のことをたくさん教えてもらい、「え!そうなんだ!」「すごい!」などと興奮していました。
11〜20の数の言い方を学びました。難しかったですね。また次もゲームをしながら、楽しんで学習しましょうね!
画像1
画像2

3年生 学校がきれいになりました!

画像1
画像2
全校児童で草とりをしました。みんなで各場所に分かれて実施しました。

みんなで力を合わせてすると、時間も短時間できれいになります!きれいになった学校は、気持ちがよいですね!!

3年生 体育 できない技こそチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
準備や片付けがスムーズにできるようになってきました。運動時間が長くなるので、みんな一生懸命に準備をしています。

準備体操も自分たちで進めています!しっかりと準備運動が必要な部位を中心にしています。

今日も技の組み合わせを考えながら、頑張って取り組んでいました。

3年生 図画工作 マイフェイス

画像1
自分の顔を描いています。写真を見ながら描くことはなかなか難しいですね・・・
すてきな作品を仕上げましょうね!
画像2

3年生 お誕生日会!2

画像1
すてきな笑顔ですね!楽しかったですね!!

3年生 お誕生日会!

画像1
画像2
今日は4・5月のお誕生日会でした。初めてのことなので、上手くいかなくて当たり前です。

例えば・・・時間の使い方、司会進行の仕方、遊びのルールなど、クラス全員が楽しめる工夫が必要になりますね!

3年生 体育 鉄棒運動に入りました

画像1
画像2
今できる技を確認し、少しがんばればできそうな技にも挑戦しています。

3年生では・・・技の組み合わせが大切になっていきます。上がり技→回転技→下り技の組み合わせを考えながら練習しています。

できない技も進んでチャレンジしながら、頑張っていきましょうね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 土曜参観・引渡訓練

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp