京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up54
昨日:101
総数:325942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3年生 体育 チームでたくさん話し合いながら!

画像1
画像2
画像3
学習も進んできました。
準備も片付けも素早く、友達と協力して行うことができています。いかに早く準備をして  
チームの時間をとるのかを考えている人もいましたね。

やはり・・・バトンパス!がポイントになりますね!!

3年生 国語 春のくらし2

画像1
ノートにたくさん書き出しています。友達と交流しながら、言葉を増やしています!
画像2

3年生 国語 春のくらし

春についてみんなで考えました。春を感じたものについてどんどん挙げていきました。

「行事」「花」「生き物」「野菜」などたくさんの仲間に分けながら、春らしさを感じることができました!
画像1
画像2

3年生 すてきな演奏よかったね!

画像1
画像2
ノリノリな子どもたち!「にじ」の曲に合わせて、口ずさんでいましたね。

すてきな演奏でしたね。次はいつ来てくれるでしょうか!

3年生 聴力検査がありました

聴力検査をしました。朝にパワーポイントで説明をしっかりと聴くことができましたね。
そして・・・静かに待つこともできました!

自分の身体のこと、大切にしていきましょう。
画像1画像2

3年生 きずな集会やり遂げました!2

画像1
画像2
画像3
クラスの目標に向かって頑張っていきましょうね。

他の学年の発表を聴いて・・・「わたしたちと似ているところがあった」「負けずに頑張ろうと思った」などと、振り返っていました。
笑顔溢れるクラスへ、学校へ・・・やさしさの連鎖が続いていくとよいですね!!

3年生 きずな集会やり遂げました!

画像1
画像2
画像3
4時間目にしっかりと練習をして、臨みました。
しっかりと自分たちの言葉で堂々と大きな声で言うことができましたね!

3年生 きずな集会に向けて・・・

画像1
1・2組合同で、きずな集会に向けて練習をしました。大きな声でしっかりと、各クラスの学級目標を発表し合いました。

みんながクラスで頑張っていくこと、しっかりと伝わるとよいですね!
画像2

3年生 音楽 指くぐりと指またぎ2

画像1画像2
“音階”という言葉を習いました。音階で歌えるようにしていきましょう!

3年生 音楽 指くぐりと指またぎ

画像1
画像2
けんばんハーモニカを使って練習しています。
ゆっくりと指の順番に気をつけながら、指くぐりと指またぎを練習しています!

難しいですが・・・練習ですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 土曜参観・引渡訓練
6/24 振替休日

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp