京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:94
総数:325728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3年生 1年生を迎える会の練習を頑張っています!

画像1画像2
今週末にある1年生を迎える会の練習に取り組んでいます!自分たちの気持ちがしっかりと伝わるように・・・大きな声でハキハキと気持ちをこめて練習しています。

その気持ち、届くとよいですね!

3年生 外国語活動 楽しんで、表現を大切に!2

画像1
画像2
聞き取った言葉を指で押さえながら確認しました。よく聞いて、素早く反応することができていましたね!

3年生 外国語活動 楽しんで、表現を大切に!

画像1
画像2
画像3
「元気だよ!」「疲れた・・・」「お腹がすいたなぁ」などを英語で伝えるとき、ジェスチャーなどを使って表現を大切にしました!

3年生 おいしい給食で元気いっぱい!

画像1画像2
毎日おいしい給食を食べて、元気をもらっています。おかわりも大人気です!

たくさん食べて、大きくなってくださいね!明日の給食も楽しみです!

3年生 図画工作 どんな立ち上がった世界ができたかな?3

廊下にたくさんの作品が並んでいます。
友だちの作品を見ながら、「こんな世界にいってみたい!」「はさみで切っているところがいいな」などと話していました!

とてもすてきな世界が出来上がりましたね。
画像1

3年生 図画工作 どんな立ち上がった世界ができたかな?2

画像1画像2画像3
「先生できました!」と見せにきてくれました!海の生き物の世界がすてきですね!

3年生 図画工作 どんな立ち上がった世界ができたかな?

画像1
想像豊かな世界が出来上がってきました。しっかりと色を塗ると、世界観が広がりますね!

「やっぱりこうしようかな」「この方がいいなぁ」など試行錯誤しながら取り組んでいました。
画像2

3年生 理科 植物の育ち 観察を続けています!3

画像1画像2画像3
こんなに大きくなっています!すくすくと!!

3年生 理科 植物の育ち 観察を続けています!2

画像1
画像2
画像3
タブレットを使って、いろいろな角度からみています。アップをすると、葉の形によく気がつきますね。

3年生 理科 植物の育ち 観察を続けています!

画像1画像2
どんどんひまわりとホウセンカが大きく育ってきました。

植物を観察して、記録カードをためています。
草たけをはかったり、葉の形や色、数などを調べると、たくさん気づくことがあります!

今日は、動画で植物の育ちを見ました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp