京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:105
総数:324155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3年生 初めての習字!わくわく!

画像1
画像2
初めての習字にわくわくしていました。

筆のほをやわらかく進めながらかきました。墨を入れると、大興奮でしたね。
えんぴつとはまた違い、難しかったようです。

3年生 1年生を迎える会 本番のように体育館で2

みんなで心をそろえて、声をそろえて・・・練習をしています。
明日はリハーサルです!頑張りましょうね。
画像1

3年生 1年生を迎える会 本番のように体育館で

画像1画像2
体育館で入場や退場を含めて確認をしました。発表は、入場から退場までが発表です。

美しい入場から発表が始まると、すてきです。広い体育館で大きな声でハキハキと言うことができていました。

3年生 体育 リレー学習ラスト!!4

全力を出し切って走り終わった後は・・・6時間の学習を振り返りました。

「最初はバトンパスが上手くできなかったけれど、はいっと声をかけてパスするとできた」「インコースを意識して走ると、早く走ることができました」などの振り返りがでました。
また、チームでバトンをつなぎ、最後まで協力して走り切ることの大切さを感じとっていましたね。

勝ち負けももちろんあります・・・が、リレー学習を通して感じたことを忘れずに、次のリレー学習にいかしてほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 体育 リレー学習ラスト!!3

画像1
画像2
チームで「がんばれ!」「もうちょっと!」など、たくさん声をかけていました。チームで励まし合うと元気がでますね!

3年生 体育 リレー学習ラスト!!2

画像1
画像2
バトンパスを意識していましたね。動きながら上手にパスができるようになりましたね!

3年生 体育 リレー学習ラスト!!

画像1
画像2
今日は最後でした!最後だからこそ・・・今まで頑張ってきたことを出し切ろうとやる気まんまんな子どもたちでした。

レースを始める前に、めあてを確認しました!一人一人が頑張ること、チームとして頑張ることなどそれぞれありますが、めあてに向かって取り組む姿がすてきでした!

3年生 小さな命を大事に育てています!

画像1
クラスの友達がチョウの幼虫を持ってきてくれました。小さな小さな幼虫が姿をかえ、こんなに大きくなっています!
子どもたちは成長の速さに驚いています!

目のような模様が愛くるしいですね。チョウとして羽ばたくまでやさしく見守りましょうね!

3年生 社会科 京都市の様子って・・・?

画像1
画像2
京都市の玄関口と言われる「大きなターミナル(京都駅)付近の様子」を調べました。学習問題に対して自分の予想をもち、調べていきます。

タブレットを使って、自分で情報を見つけながらノートにまとめる練習をしています!次も頑張りましょうね。

3年生 体育 リレーも終盤・・・2

走る順番やバトンパスを工夫しています。どんな位置でどのようにもらえばよいのかを各チーム作戦を立てています。

残るはラスト1回!どんな工夫が見られるのか楽しみです!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 修学旅行【6年】
修学旅行【6年】

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp