京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up30
昨日:46
総数:325771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3年生 体育 体ほぐし運動パート4!

友達と仲良く楽しくストレッチ!体がほぐれました。
画像1
画像2

3年生 健康チャレンジ

毎週火曜日と木曜日は、「健康チャレンジ」の日です。朝から元気に踊っています!!
画像1
画像2

3年生 体育 体ほぐし運動パート3!4

上手に続けています。「いって!」「わたしいくわ!」などと、声をかけて風船を触っていました。
最後には、グループごとに回数を発表して、がんばりを称え合いました!
画像1画像2画像3

3年生 体育 体ほぐし運動パート3!3

画像1
画像2
画像3
グループで協力し合いながら、風船を落とさずに何回続くのかを数えました。上手にみんなに回るように工夫していました。

回数をたくさん増やすためにはどうすればよいのかをグループで話し合う姿が見られました!

3年生 体育 体ほぐし運動パート3!2

友達とほぐし合っています。よいですね!
画像1
画像2

3年生 体育 体ほぐし運動パート3!

まず!体ほぐし運動のめあてを確認しました!みんなしっかりと覚えていました。
正しい姿勢で聴くことができていますね。素晴らしい!
画像1
画像2

3年生 外国語 世界の挨拶を知ろう!

画像1
画像2
画像3
世界の挨拶を聴くと、「すごい!」「なんて言っているのかな?」と興味津々でした!みんなで交流しているお顔もすてきです。やっぱり友達と交流すると楽しいですね!

一緒にどんどん失敗を恐れず、チャレンジしていきましょう!

3年生 理科 たねをまこう!大きく育て!2

順番にたねをまいています。3年生全員で育てましょうね!どんどんと言葉のシャワーを浴びさせて、大きく育つとよいですね。

大きく育ちますように。
画像1
画像2

3年生 理科 たねをまこう!大きく育て!

画像1
画像2
観察したひまわりとホウセンカのたねをみんなでまきました。「大きく育つといいなぁ」と願いを込めました。

たねのまき方を教えてもらいながら、実践していました!

3年生 またまた見つけました!

画像1
すてきなさんふらわあさんを見つけました。とてもうれしいです!!

自分が使い終わったらスリッパを並べる・・・よい習慣です。また見つけにいきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 土曜参観・引渡訓練

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp