京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:94
総数:325700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3年生 体育 新体力テスト頑張りました!

画像1画像2画像3
今日は、三種目にチャレンジしました。

ソフトボール投げ・反復横跳び・立ち幅跳びです。昨年の記録を超えようと必死に頑張る姿がすてきでした。
ペアの記録も責任をもってできました!

3年生 第一回のうそタイム

画像1
全校が体育館に集まりました。
校長先生から「憲法記念日」についてのお話がありました。みんなの周りにはたくさんのきまりがあります。それは・・・みんなが笑顔で安心して過ごせるようにです。

“やさしさのれんさ”・・・という言葉が先生は心に残りました!みなさんとクラスでどんな言葉が心に残ったのかを交流しましたね。
みんなの笑顔がたくさんあふれますように・・・

3年生 体育 リレーが始まりました!2

一人一人が責任をもって学習を進めていきましょう。
次の学習が楽しみです。みんなで素早く準備をして、たくさん運動する時間を長くとりましょう。

画像1画像2

3年生 体育 リレーが始まりました!

画像1
画像2
画像3
今日は、オリエンテーションをしました。新しい単元「リレー」に入ります。

リレーのめあてや準備や片付けの仕方などを確認しました。また、グループでしっかりと役割分担を決めました!

3年生 理科 ぐんぐんと成長しています!2

画像1
画像2
タブレットで観察をし、観察カードに書きました。新しく「子葉」「草たけ」という言葉を知りましたね!

成長を追いかけていきましょうね!

3年生 理科 ぐんぐんと成長しています!

画像1画像2
子どもたちがまいた種からぐんぐんと育っています。うれしいですね!

たねから芽がでて、葉(子葉)が出てきていました。はじめに出てきた葉のことを子葉といいましたね。一つ覚えましたね!

3年生 国語 漢字の広場 たくさんの文を作りました!

画像1
画像2
画像3
2年生で習った漢字がたくさん出てきました。その言葉を使って、動物園の様子を文で表しました。
様子を説明することが大切なので、様子が伝わるような言葉を入れる工夫をしていました。「できるだけ短い一文で、漢字を使って書く」ことをポイントにたくさん文を作ることができました!

3年生 テストも始まり、頑張って取り組んでいます!

テストも始まりました!3年生では、しっかりと“見直しをすること”を定着できるように取り組んでいきたいと思います。

小さなミスをなくすことができるように、がんばりましょうね!
画像1

3年生 社会科 パート2 わたしたちの校区をもっともっと知るために・・・5

画像1
画像2
進んでいる方向がどちらなのかを確認しながら進みましたね。「学校がこっちだから・・・」「駅はあっちだから・・・」などと言いながら考えていました!

無事学校まで帰ることができました。さぁ、これからしっかりと自分たちの校区についてまとめていきましょう!
わたしたちの校区は・・・どんなことが言えるでしょうか。

3年生 社会科 パート2 わたしたちの校区をもっともっと知るために・・・4

短いキーワードで自分の言葉でメモしています。地図にしるしをつけたり、空白スペースを上手に使って書いたりしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 自由参観

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp