京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:100
総数:325436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3年生 理科

「植物の育ち方」ヒマワリの高さは、2メートル60センチでした。葉の大きさを自分の手のひらのいくつ分か調べたり茎の太さを自分の腕と比べたりしました。子どもたちからは、「あんなに小さな種だったのに・・・子葉も小さかったのに・・・」という声が聞かれました。この後、どうなるのかが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

「ホウセンカとヒマワリの観察」久しぶりに植物の観察に行きました。7月に入っての成長の大きさに子ども体は、すごくおどろいていました。ホウセンカの花は、赤や紫、白、ピンクとたくさんの花を咲かせていました。
画像1

3年生 音楽

画像1画像2
 一学期に始めたりコーダ!色んな曲を吹けるようになってきました。友だちと合わすことの難しさと楽しさを感じているようです。今日は、グループで発表をして聞きあう活動を行いました。

3年生 理科

「ゴムや風の力」初めに、うちわであおいで車を動かした後、風の強さによって車の走る距離を確かめました。送風機での実験は、結果がはっきりとわかりました。
画像1
画像2

3年生 理科

「ゴムや風の力」
ゴムの伸ばし方によつて車の走る距離を確かめています。巻尺で長さを読むこともしっかりできました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 卒業証書授与式
3/25 修了式

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp