京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up90
昨日:45
総数:324140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3年★「東」

画像1画像2
 東の方位には、公園がありました。納所公園と下野公園です。

3年★「東」

画像1
 今回は納所小学校の「東」の方位を探検します。一体、何があるのでしょうか?

3年★社会

画像1画像2
 地図をかくときやよむときに、地図記号を使うことで、だれもがわかりやすい地図になります。
 地図記号は、この中で紹介しているよりも、もっとたくさんの種類があります。昔からあるものや、みなさんと同じ小学生がつくったものもあるようです。ぜひ調べてみてください。

漢字の広場3

画像1
みなさんチャレンジプリントの「漢字の広場」はできましたか。
漢字の広場3は,時を表す言葉を使って,出来事や予定を書きます。
先生は2つ書いてみました。
参考にしてください。

漢字の広場1

画像1
みなさんチャレンジプリントの「漢字の広場」はできましたか。
漢字の広場1は,動物園の様子です。
先生は2つ書いてみました。
参考にしてください。

ローマ字にチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
3年生では,国語の学習でローマ字を学習します。
国語の教科書124〜128ページにローマ字のことがのっています。
ぜひ学習してみたい人はチャレンジしてください。

3枚目の写真は,先生が今食べたいものです。さて何でしょうか?

3年★「北」

 すてきな公園もあります。
 次回は「東」の方位を探検します!!
画像1

3年★「北」

 郵便局の向かい側には,大きな駐車場がありました。
画像1

3年★「北」

 北の方位には・・・あ!!
「郵便局(ゆうびんきょく)」と書いてありますね。
画像1

3年★社会

画像1
 みなさんが通う,納所小学校の周りはどんな様子か,知っていますか?実は,いろいろなしせつや建物があるのです。
 3年生では,方位をあらわす言葉として,「北」「東」「西」「南」という言葉を学習します。(「わたしたちの京都 上」P2〜5, 「小学生の地図帳P7〜13」P7〜13を参考にしてください。)
 今回は納所小学校から見て,「北」の方位を探検していきましょう!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 図画工作展
2/17 図画工作展
2/18 図画工作展

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp