京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up161
昨日:332
総数:325172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

☆3年 遠足・大文字山5☆

画像1
 下山後,出町柳駅近くの賀茂川にかかる出町橋へ行きました。賀茂川と高野川の合流地点から鴨川へ繋がる三角地帯を見学しました。これから社会科の学習で京都市内のことをさらに詳しく学習していきます。

☆3年 遠足・大文字山4☆

画像1画像2
 京都盆地を一望して,気づいたことをしおりにメモしました。目の前の京都御所をはじめ,平安神宮,京都タワーなど,どこに何があるかをグループで確認しました。火床の中心のところからさらに少し上に登り,『大』の字の頂上へも行きました。

☆3年 遠足・大文字山3☆

画像1
 無事に登頂することができました。大文字山の火床を間近で見ることができて,子どもたちも感動していました。天候もよく,京都市内を一望することができました。

☆3年 遠足・大文字山2☆

画像1画像2
 険しい道も,長い道のりもみんなで登ればへっちゃら。「がんばれ。」「もうちょっとだよ。」と励ましの声がたくさん聞こえてきました。登山の途中で見えた,京都市内の上からの景色に思わず「ヤッホー」とやまびこをしていました。千人塚の近くでは,なんと野生の鹿に出会うことができました。

☆3年 遠足・大文字山1☆

画像1画像2
 今日は楽しみにしていた遠足です。連日の雨で少し山の状態も心配でしたが,天候にも恵まれ出発することができました。出町柳駅から歩き,哲学の道を通りいざ登山開始です。

☆3年 遠足に向けて☆

画像1
 明日は,みんなが楽しみにしている遠足です。遠足に向けて,約束事や行程の確認をしました。
 「早く行きたい。」「楽しみになってきた。」と子どもたちは意気揚々としていました。

☆3年 反復横跳び☆

画像1
 反復横跳びに挑戦しました。はじめての反復横跳びに意欲的に挑戦する姿が見られました。休み時間にも練習している子どももいました。見ている人は,一生懸命ペアの友だちの回数を数えることができました。

☆3年 給食☆

画像1画像2
 今日はハッピーキャロットの日でした。子どもたちは,わくわくしながらクリームシチューを食べていました。給食室には『しあわせ にんじん』のカードを用意してくださっています。給食返却時には,たくさんの子どもたちが集まっていました。

☆3年 図書館オリエンテーリング☆

画像1画像2画像3
 図書館オリエンテーリングをしてもらいました。図書館のルールをみんなでしっかりと考えることができました。図書館の本の並び方や使い方についても教えてもらいました。たくさん図書館を利用して,様々な本とであってほしいと思います。

☆3年 聴力検査☆

画像1画像2
 聴力検査をしました。話の聞き方も検査の受け方も,とても上手にできました。教室で待っている自習組も,静かに集中して取り組むことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 委員会活動
2/5 朝会 代表委員会(中間休み)
来年度入学児童 体験入学・入学説明会・学用品販売
2/7 フッ化物洗口

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

お知らせ2

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp