京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up85
昨日:45
総数:324135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★3年 体育「マット運動」★

学習発表会が終わってから本格的にマット運動の学習に進んでいきます。
去年までの学習を思い出しながらどの技に挑戦しようか確かめました。
画像1
画像2

★3年 リコーダーの練習★

画像1
3年生になり,リコーダーの練習を行ってきました。
いろいろな曲に挑戦し,きれいに演奏できるようがんばっています。

★3年 学習発表会に向けて★

画像1
学習発表会に向けて,リズム打ちを猛特訓しています。
みんなのリズムがあった時,とても感動します。
当日,聴く人にもその感動を味わっていただけるようにとがんばっています。

★3年 リズムを考えよう★

今まで学習したことを生かしながらリズムを自分たちで作ってみました。
楽しいリズムがどんどん生まれて
皆で楽しくリズム遊びを行うことができました。
画像1
画像2
画像3

★3年 ローマ字★

画像1
時々ローマ字の復習を行っています。
困った時は,教科書の一覧表を確認しながら練習しています。

★3年 漢字ミュージアム(5)★

漢字検定の体験も行うことができました。
7級・8級を中心に挑戦している児童が多かったです。
終わったら丸つけもしてもらえました。
画像1
画像2

★3年 漢字ミュージアム(4)★

携帯電話やゲーム機,タブレットなどを使って楽しく漢字を学べるようにもなっていました。
今まで学習した漢字を真剣に思い出しながら何度も挑戦する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

★3年 漢字ミュージアム(3)★

1階だけでも面白く学べていたのですが,2階に行っても興味をもって学べるコーナーがたくさんありました。
魚の名前を知っているようで知らなかった子ども達も,
『あ〜こうやって書くのか!!お寿司屋さん行ってももう読めるな!!』
と自信をつけていました。
家の中にも漢字がたくさんあることも知りました。
是非,家族でも探してみてください!!
画像1
画像2
画像3

★3年 漢字ミュージアム(2)★

見て学ぶだけではなく,体験して学ぶコーナーもたくさんありました。
自分の名前を万葉かなで書くとどうなるか・・・出来上がってびっくり!!
『これ…呼んでもらえるかな?』
画像1
画像2
画像3

★3年 漢字ミュージアム(1)★

漢字ミュージアムでは,楽しく学習することができました。
『今の漢字は昔はこんなふうに書いていたのか』…そこからのスタートでした。
『そうだったのか!!』という事にたくさん出会えました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

入学に関する日程のお知らせ

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp