京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:100
総数:325441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★3年 体ほぐし運動★

今日は,体ほぐしをしました。
先生の説明を聞きながら,次はどのように動くのか
考えながら進めました。
画像1
画像2
画像3

★3年 わり算★

画像1
今回は,2つの式を使って考える問題に取り組みました。
なぜ,この式なるのかみんなで理由もしっかり話し合いました。
話をすることで,より理解できることにも気づくことができました。

★3年 1年生を迎える会★

練習の成果をしっかり出せて,1年生に『おめでとう』の気もちを伝えることができました。
他の学年の発表も,どれも気もちがこもっていて見ているだけで楽しい気もちのなることができました。
画像1
画像2

★3年 教室をきれいに!!★

画像1
木曜日は,昼休みと掃除の時間がない時間割になりました。
それでも,『教室にはごみが意外と多いな。』
と言って,給食当番が食器を返しに行っている間,
他の子がゴミ拾いをがんばっています。

★3年 自画像について★

画像1
自画像を描くためにいろいろポイントを聞きながら挑戦したけど…
思ったように描けない!!
そこで,上手だと思う似顔絵を見てポイントを見つけながら
練習してみました。

★3年 京都市の様子★

遠足に行く前に京都市はどんな様子なのか絵地図を見てみました。
自分たちの学校や最寄り駅はどこか。
遠足に行く場所はどこのあたりにあるのか。
など確認しました。
画像1
画像2

★3年 聴力検査★

4月からいろいろな検診・検査を行っています。
1年に一度のものもあって,やり方を思い出しながら参加しました。
この一年も健康に過ごせるよう,規則正しい生活習慣も心がけましょう。
画像1
画像2

★3年 1年生を迎える会にむけて★

また一つ学年があがり・・・
『自分たちがしてもらったことを今度は新1年生にしてあげたい』
『こんな楽しいことがあるんだよ』
『入学おめでとう』
それぞれの思いを伝えるために一生懸命練習しています。
画像1
画像2

★3年 国語辞典のつかい方★

皆が楽しみにしていた国語辞典のつかい方を学習しました。
方法を知ると,次々と言葉を調べたくなったようです。
どんどん調べてたくさんの言葉を自分の物として身に付けられるといいですね。
画像1
画像2

★3年 おいしい給食★

画像1
今日は「春キャベツの吉野汁」「ちまき」がでました。
京都市の給食のメニューは季節を感じながら食べられるのが
とてもうれしいねと話をしながらいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

入学に関する日程のお知らせ

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp