京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:74
総数:324037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3年生 図書室で外国語活動

画像1
画像2
図書室を使って,英語で書かれた本の読み聞かせを行いました。子どもたちは,知っている動物の名前を英語で話したりしてお話を楽しみました。
また,図書室を使って学習をしましょう。

3年生 体育「水泳学習」

画像1
画像2
画像3
天気がとても良く,絶好のプール日よりでした。
今日は,クロールを行う際の息継ぎの仕方を学習しました。沢山の子どもたちが上手に息継ぎができていました。
クロールが上手に泳げるよう,頑張りましょう!

3年生 図書室で読聞かせをしていただきました!

画像1
画像2
図書館支援員の先生に,読み聞かせをしていただきました。
「もし,図書館にライオンがいたらどうする?」
と子どもたちに考えさせ,わくわくするお話を紹介して頂きました。
とっても,本が大好きな3年生です。
学級文庫の本も入れ換え,子どもたちは明日の朝読書を楽しみにしています。

3年生 演劇鑑賞会「長ぐつをはいたねこ」

画像1
すわらじ劇団の方に来ていただいて,名作「長ぐつをはいたねこ」の鑑賞会を行いました。大笑いする場面や,少し悲しくなる場面などがあり,とても有意義に鑑賞することができました。鑑賞終了後,何度も拍手が生まれるほどでした!

音楽 リコーダーの学習は,楽しい!!

画像1
画像2
画像3
初めてリコーダーを使った学習を行いました。子どもたちは,早くこの日が来ないかと心待ちにしていました。教頭先生に,リコーダーを学習する際のルールや,息のボリュームなどを教えていただきました。
子どもたちからの感想として,

「リコーダーの学習は,楽しい!!」や「」と感想がありました!
「先生!家に持って帰って練習していいですか?」

などがありました!
リコーダー名人を目指して頑張りましょう!

体育 ハンドベースボール

画像1
画像2
画像3
5・6時間目は雨でしたが,体育館でハンドベースボールの学習を行いました。活動の中に,話し合う場面を取り入れ,よりチームが勝てるために工夫を考えました。合図を出したり,声をかけ合うなどの工夫が見られました。
これからもチーム力を高め,考えながら活動ができるようにしていきましょうね。

給食後は,丁寧に歯磨きしました!

画像1
給食後は,学んだことを活かして歯磨きをしました!「先生!!ピカピカになったよ!」と教えてくれました。
学んだことをすぐに活かせるのは,素晴らしいことです!

3年生 はみがき巡回指導

画像1
画像2
画像3
歯科衛生士の先生に,正しい歯の磨き方を教えていただきました。
実際にはぶらしを使って,歯と歯ぐきの間を磨き,歯を健康に保つための方法を学びました。子どもたちは,ブラッシング後「歯がきれいになって気持ち良い!!」と言っていました。

音楽 「海風きって」

画像1
画像2
今日の学習では,歌う人とけんばんハーモニカで演奏する人に分かれたり,旋律づくりをしました。
上手にけんばんハーモニカができると「やったー!できたー!」と喜びの声がでていました。音楽の学習もとても楽しいですね!

国語 オリジナル記号を作りました!

画像1
画像2
オリジナル記号を作りました!
相手にどんなことを伝えたいのかを考え,工夫して記号に表すことができていました。
今後は,友だちに紹介するための学習を行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp