京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:46
総数:325753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

自学自習をめざして

今年度の土曜学習がスタートしました。
3年生の学習のもくひょうは「自学自習」。
自分で学習を進められるようになることをめざします。

黒ばんに書かれたやくそく事をたしかめて、自分で学習。

(1)ちょうせんしたいプリントをえらぶ。
(2)しずかに問題をとく。
(3)自分で答え合わせをする。

これは、土曜学習だけではありません。
毎日のじゅぎょうや、家庭でも、
子どもが自分でできるかんきょうを整えることによって
「自学自習」は進められます。

自分でできたときのよろこびをたくさん味わってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

すごいぞ!ホウセンカ

画像1画像2
「先生、ホウセンカ、めっちゃでかい!」
「さいしょは、オクラの方がよくそだってたのに、今はホウセンカの方が大きい。」
「花をさかせるために大きくなってるんや。」
「全部、太ようの方に向いてのびてる!」

理科でそだてているホウセンカとオクラが、ぐんぐんそだっていきます。
そのそだちのスピードはちがいますが、
草たけがのび、葉の数もふえました。
そして、ホウセンカのくきの太さにびっくり!
それに、太ように向かってのびていくのにもびっくり!
「ヒマワリもそうやねんで。」
「お日様の光(日光)をいっぱいあびようとしてるんやで。」


そだっていく様子にきょうみしんしんの3ネンジャー。
毎日みんなでながめています。

見つけたぞ!

だれがキャベツの葉を食べたのか?!

先日の理科の学習で見たキャベツの写真。
あなだらけになったのは、虫が食べたからだろうと考え、
みんなで学校園にたしかめに行きました。

すると・・・
見つけたぞ!
キャベツの葉にかくれているアオムシと黄色い小さなたまご。
アオムシは歩きながら、おいしそうにキャベツの葉を食べていました!!

見つけたアオムシとたまごは、キャベツの葉ごときりとって教室へ。
「あ、いるいる。」
「いっぱい『ふん』してる!」
「(キャベツの葉の)あながふえた!アオムシが食べたんや。」
休み時間のたびに3ネンジャーにかんさつされるアオムシくんたちでした。
画像1画像2

いのちをまもる!

今日は朝会がありました。
前回に続いて、自分たちでろう下にならんで、体育館へ。
とっても上手で、何人かの先生にほめていただいたよ!

さて、今日は校長先生から「いのち」にかかわる大切な話がありました。
学校の教室やろう下でのすごし方、道ろの歩き方など、
自分の体をけがからまもる方法です。

自分の体をまもるのは、自分。
「あぶない!」と自分で気づくことが、大切です。
学校や地いきであんぜんにすごせるようにしようね。

画像1画像2

食べられた!

画像1
2年生の終わりにうえたキャベツ。
そろそろ大きくそだったころかとたしかめてみたら・・・

さあ、たいへん!!
たくさんのあながあいていて、どうやら虫に食べられたみたいです。

そんな様子の写真を見て、
「なんかの虫に食べられているみたい。」
「アオムシだと思います。」
「きっとモンシロチョウやで。モンシロチョウは、キャベツにたまごをうみつけるって図かんで見たことがあるもん。」
「バッタもみどりの葉っぱを食べるよ。」
「キャベツの葉のうらがわを見たらわかるで。」

ということで、次回は学校園へ真そうをたしかめに行くことになりました。
どんな発見があるのか楽しみです。

やった!すごい!

画像1
画像2
「くくる・てぃ〜ち●」のビデオかんしょうをしました。

「ああ!あれや!」
と、自分を見つけて指さしながら、楽しみました。

心ひとつに!

3ネンジャーがやりました!
土曜日に行われた運動会。
「100m走」で力いっぱい走りきり、
「大玉・小玉 Let's Go!」では、ルールをまもって楽しくきょうぎできました。

そして、「くくる・てぃ〜ち●」
これまでなら、たくさんの人の前に出ると、
きんちょうやはずかしさから
練習での力を十分に出し切れないことが多かったのですが、
今回はちがいます。

「高学年にもまけたくない!」
「おうちの人に『いつもありがとう』っていう気もちをつたえる!」
「3年生のそこ力を見せたい!」
そんな気もちで、何度も何度もおどり続けてきました。
それでも、
「手を頭の上に回すのを、3回ぐらいわすれてしまった。」
「次は、もっと足をあげるぞ。」
と、自分の動きにまん足することなく、ひっしな表じょうでとり組んできました。

そのけっか、出来上がったのがあのえんぎです。
本番のきんちょうかんにまけることなく、全力でおどりました。

「本当におきなわの子たちがおどっているみたいだったよ。」
「100点をこえて、200点!」
「かん動して、なみだが出そうでした。」
おうちの方からいただいた、たくさんの言葉。
子どもたちの心にひびいていることと思います。

「自力」でとり組めたうん動会。
3ネンジャーのそこ力を見せてもらい、タンニンジャーも大まん足でした(*^^*)

ありがとう、3ネンジャー♪
画像1
画像2
画像3

どこいくね〜ん!2

3ネンジャーのお楽しみは「大玉・小玉 Let's Go!」
今週は、大玉も登場して大もり上がり。
ルールをまもって、楽しくきょうぎしますよ!
ご声えんをお願いします (^^)/~
画像1画像2

お昼ね?

画像1
教室で、3ネンジャーがねているように見えますよね。

実はこれ、「くくる・てぃ〜ち●」のイメージトレーニング中なのです。
「かっこよくおどっている自分をそうぞうしよう。」
「ポイントは何だったかな?わすれてない?」

友だちの動きをたよるのではなく、
自分で音楽をきいて、手や足のあげ方をたしかめています。

もう本番直前!
みんなの心(くくる)をひとつ(てぃ〜ち)にして
たくさんの人の気もちを動かせるえんぎをつくりあげたいです。

いくぞ!3ネンジャー!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
PTA・地域行事
3/30 離任式
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp