京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:98
総数:327473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

むかえました!!

やったぞ!3ネンジャー!
みんなの気もちは、まちがいなく1年生にとどいたよ♪

今日は「1年生をむかえる会」でした。
1年生に、「学校は楽しいところだよ」「3年生は元気だぞ」とつたえようと、
3ネンジャーたちはひっし!
口を大きく開けて、よく聞こえる声。
歌「あの青い空のように」も、バッチリでした!

「あ・お・い・そ・ら」
あ→あいさつバッチリ
お→おいしいきゅう食
い→いっぱいべん強
そ→外で元気
ら→ララララ〜

1年生のみんなと、ずっとなかよくしようね。
画像1
画像2
画像3

きれいだな!

画像1画像2
明日の「1年生をむかえる会」。
会場をはなやかにかざるため、3ネンジャーたちは「お花作り」にちょうせん!
ティッシュのような花紙をつかってするのは、やぶれそうでドキドキ。
そぉっとしすぎて、うまく開かなかったり、
強くひっぱってやぶれてしまったり・・・。
それでも出来上がると大よろこびで、
頭の上にのせて、とってもハッピーでした。

習字道具 国語辞典

参観・懇談会に多数足を運んでいただき、ありがとうございました。
たくさんの人が気持ちよく生活するための大切なきまりを
自分の意志で守っていける子に育ってほしいと願っています。
規律ある生活をするには、学校・家庭・地域が見本を示していかなくてはなりません。
「ま、いいか。」と思ってしまうことが、くずれることにつながってしまいます。
みなさんと共に、健やかな成長を願い、取組を進めていきたいと考えています。
よろしくお願いします。

さて、習字道具、国語辞典の申し込みしめ切りがせまってきました。
使いやすいもの(よいもの)をご用意いただくことは、
初めて学習する子たちが、うまく使いこなし、学習に活かす力をつけるための近道です。
学校外で購入される場合も、学習にふさわしいものを選んでいただきますようお願いいたします。
画像1画像2

MBCだ!

ミニ・ベースボール・クラシック!

体育で「ミニベースボール」の学習がはじまりました。
雨がつづいたので、今日は体育館でしました。
小さなバットで玉をうって、1るいへダッシュ!
はじめての人もいて、ちょっととまどってしまったけれど
楽しくて、楽しくて、WBCなみのもり上がり!

しょだいチャンピオンはだれだ??
画像1画像2

ぐるぐる かくかく2

前回の図工でえがいた、たくさんの線。
そこには、どんなせかいが広がっているのかな。
「めいろの森やねん!」
「ぐるぐるうちゅうやで!」

子どもたちがえがいた楽しいせかいで、お話ができました。

21日(水)のさんかん・こんだん会で
み〜んなに見てもらおうね!

楽しみ、楽しみ o(*^^*)o
画像1画像2

しずかだなぁ♪

おしゃべり大すきな3ネンジャーたちが、
しずかになるときがあります。
それは・・・「おはよう読書」

毎朝の読書タイムには、自分の読みたい本を出して
真けんに読書をしています。
読んでいる本も、だんだんぶあつくなってきました。
文字の多い本にもチャレンジしています。

言葉にかかわることだけではなく、
「しゅう中力」や「そうぞう力」など
たくさんの力をみにつけられます。

学校では、すすんで本を読んでいるけれど、
おうちではどうですか?
おうちでも、どんどん本を読んでみてね。
画像1画像2

しぜん さい高!

画像1画像2画像3
「ファーブル(そうがんじったいけんびきょう)」と
虫めがねをつかって
校内しぜんたんけんをしました。
「なんか、すごいもようがついてる!」
「花の中にまめみたいなのが見える!」
と、しぜんのなかからふしぎをたくさんはっ見しました。

いいぞ、3ネンジャー!
そのちょう子で、楽しく学しゅうしていこうね◎

あつまれ!3ネンジャー

学年しゅう会をしました。

まずは新しくかわることのしょうかいから!

★今年1年間みんなといっしょにがんばる先生たち
★3組の教室でもおべん強をすることになった友だち
★新しく納所小学校のなかまになった友だち

その後は・・・みんな大すきな「ドッジボール」!!
当てられてしまった人は、味方がボールをノーバウンドでうけるとふっかつです!
ふっかつするときには、みんなりょう手を高くつき上げて
元気いっぱい走っていきます。
しかし、うれしすぎて、そのすきに当てられてしまった人も・・・。

めげるな!3ネンジャー!
画像1画像2

ぐるぐる かきかき

3年生になってはじめての図工。
絵のぐをつかって、画用紙いっぱいにたくさんの線をえがきました。
ぐるぐる線になみなみ線、ぎざぎざ線など
たくさんの線が組み合わさって、
とっても楽しいせかいができあがりました。
画像1画像2画像3

ファーブルにつづけ!

はじめての理科。
みの回りのものの、なぞをとき明かしていく学しゅうです。

今日は、毎日目にするものを大きくしてみてみようと
双眼実体顕微鏡(そうがんじったいけんびきょう)の「ファーブル」をつかいました。
けしゴムやかみの毛、つめ、ほこりなどを見て、
「うわ!こんななってる!」
「なんか、点点になってる!」
と、テンションがあがっていきいました。

そのテンションのまま、帰りの会。
あとは、みなさんのごそうぞうにおまかせします・・・。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 放課後まなび教室開講式  銀行振替日 視力検査(1年)
4/27 修学旅行   家庭訪問(3組・1〜5年) フッ化物洗口
4/28 修学旅行  給食試食会   家庭訪問(3組・1〜5年)
4/29 昭和の日
4/30 遠足(1〜4年)  家庭訪問(6年)
PTA・地域行事
4/28 小P連総会
4/30 PTAオール委員会19:30ふれあいサロン
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp