京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:105
総数:325999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

『3年生を祝おう会』

今日は『3年生を祝おう会』でしたが,病気でお休みの友だちがいました。そこで1時間目にどうするか子どもたちみんなで話し合ったところ,「36人全員でないとみんなでお互いに喜び合えないと思う」「36人みんなでしたいから全員そろってからしよう」ということで全員が一致しました。子どもたちの心の成長の感じられる瞬間でした。明日に延期になった『3年生を祝おう会』ですが,36人で思い出に残る素敵な会にしようね!

大なわ連続100回にチャレンジ中!

画像1画像2画像3
これまでの記録は79回。今日は明日のチャレンジ本番に向けて最後の練習できる日です。子どもたちは一生懸命励まし合って,なんと100回を大きく上回る148回の記録を達成しました!しかし今日はお休みの友だちがいて36人全員で達成できなかったのがかなり残念だったようです。明日の36人全員でのチャレンジ本番が楽しみです!!

おもちゃショー(理科)

画像1画像2画像3
豆電球や磁石の性質を利用して,いろんな材料を使いながら,楽しいおもちゃを作っています!

大なわ連続100回にチャレンジ中!

画像1画像2
大なわ連続100回達成に向けて,みんなでいろんなことを乗り越えています!!

6年生へ心を込めて〜6年生を送る会〜

画像1
3年生は,今までの感謝の気持ちと卒業をお祝いする気持ちを6年生に伝えようと,歌詞とメロディにみんなの思いを込めて,「思い出のアルバム」の曲を歌とリコーダーで贈りました。

『3年生を祝おう会』へ向けて

画像1画像2画像3
3年1組では『3年生を祝おう会』へ向けてのチャレンジとして,みんなで『大なわ連続100回』にチャレンジしています!みんなで1年間作り上げてきたクラスの絆と自分たちの力を信じてチャレンジを続けています!!

6年生へ 〜3年生より心をこめて〜

画像1
6年生へ感謝の気持ちと卒業をお祝いする気持ちを込めて『ありがとう』の言葉を贈ります。

全校人権集会 『友だち 大すき』

全校人権集会が行われました。3年生からも代表で2名の児童が全校の前で立派に発表しました。この全校人権集会を通して,子どもたちは改めて友だちの大切さやまわりの人への思いやりの気持ちについて考えることができたのではないでしょうか。また,おうちでも,「人を大切にする」ということについてお話し下さい。
画像1画像2画像3

図工展の鑑賞会

図工展の作品鑑賞会を行いました。子どもたちは,1年生から6年生までの作品を鑑賞しながら,よいところや工夫しているところをたくさん見つけていました。
画像1画像2画像3

図工展の鑑賞会

色彩の豊かさや創造性あふれるアイデアに目を輝かせながら,作品の鑑賞を楽しんでいました。ぜひ,おうちでも,子どもの作品のよかったところを伝えていただき,そのがんばりを褒めていただければと思います。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 フッ化物洗口
3/17 キッズ・サポートディ
3/18 給食終了 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/22 振替休日
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp