京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:63
総数:326959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

2年生 算数科「見方・考え方をふかめよう!」

画像1
 思わず前のめりで教え合う姿も!
 友達のためならいつも以上に頑張れるステキな2年生です!!

2年生 算数科「見方・考え方をふかめよう!」

画像1
画像2
 2学級で学んだことを自分のクラスへ持って帰り、さらに友達と交流し、説明し合いました。いつもよりも意欲的に考えを話し、何度も説明する姿を見ることができました。

2年生 算数科「見方・考え方をふかめよう!」

画像1
画像2
 雰囲気を変えて2学級一緒に考えました!
 テープ図で表すと、求める数がよくわかることを発見し、いつもは違う教室で学ぶ友達と教え合っていました!考えの深まりを見ることができました。

2年生 体育科「なげあそび」

画像1
 こんなに高く投げ上げている友達も!!
 みんなの動きから真似て、高め合ってほしいです!!

2年生 体育科「なげあそび」

画像1
画像2
 ボールを使いながらいろんな動きに挑戦中です!!
 投げ上げて手をたたいたり、回ったり!
 みんな一生懸命に取り組んでいました!

2年生 英語活動「How many?」

画像1
画像2
 友達とさらに仲良くなるために英語を使ってクイズを出し合っています!
 「How many?」と問う中で、相手に伝わりやすく話しかけたり、一緒に数を数えたりしています。

2年生 図画工作科「絵の具でかこう」

画像1
画像2
 見たこともない魚たちにどんどん色をつけています!
 みんなの魚が出来上がるのが楽しみです!!

2年生 図画工作科「絵の具でかこう」

画像1
画像2
 休日参観で見ていただいた絵の具の使い方をきっちりと意識しながら丁寧に色をつけていました。

2年生 図画工作科「絵の具でかこう」

画像1
画像2
 場面の様子がよく伝わるようにするために、何を中心に描き、どのような色を使おうかと友達と想像しながら考えを広げています!!どんな絵が出来上がるのか楽しみです!

2年生 図画工作科「絵の具でかこう」

画像1
画像2
 休日参観でかいた「見たこともない魚」から国語科「スイミー」へと思考を広げ、ばめんのようすが伝わる絵をかこうと学習を進めています。絵の具を使う機会を設け、さらなるレベルアップをはかっていきます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 1学期終業式・給食終了

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp