京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:87
総数:326801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

2年 校外学習「京都市動物園」1

画像1
画像2
子どもたちが楽しみにしていた校外学習,京都市動物園へ行ってきました。お弁当を持って出かけるのは,入学して以来初めてです。往復は貸切バスを利用しました。

2年 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
図画工作科「ふしぎなたまご」の学習に入りました。ふしぎなたまごが割れると,どんな世界が出てくるのかな?今日の学習では,割れる前のたまごを描きました。続きは来週のお楽しみです!

2年 体育科「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
体育科「マットあそび」の学習では,いろいろな技に挑戦しています。グループで見あったり教えあったりして,できる技が増えてきました。準備や後片付けも頑張っています。

生活科 秋野菜の間引き

画像1
画像2
運動会の日に畑とプランターに植えた野菜が順調に育ってきました。今週は,密集しているところの間引きをしました。たくさん収穫できるように,雑草抜きと水やりを続けて頑張ります。

2年生 生活科 『まちたんけん』 その3

「納所の地域には,どんなものがあるかな?」子どもたちは興味のアンテナを立てながら散策していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 『まちたんけん』 その2

今年度初めての校外学習でした。ルールやマナー,安全を守って楽しく活動ができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科『まちたんけん』

緊急事態宣言等で1学期に実施できなかった『まちたんけん』を行いました。
画像1
画像2
画像3

明日は運動会!

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日は運動会です。
今日は,団体演技の最後の練習をしました。
手足の動きに加え,大きな掛け声も出るようになり,素敵なダンスが完成しました。
明日は,ぜひご覧ください。

2年 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
運動会に向け,今週は初めて運動場に出ました。大まかな流れは理解でき,楽しく踊っています。来週は,細かい動きを揃えられるように練習していきます。

言葉の形

図画工作科で,お話から想像した絵を描きました。今日は,友だちが描いた絵のよいところを見つけて交流しました。ロイロノートを使って,カードを送り合いました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp