京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:118
総数:326123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

二年生 図画工作 『わっかでへんしん』

色画用紙やすずらんテープなどを使い活動しています。
画像1
画像2
画像3

二年生 生活科 『ぐんぐんそだて おいしいやさい』

ミニトマトが順調に大きく育っています。まっすぐに育つよう,支柱を立てました。学年の畑も,耕しました。何が植えられるのかな?
画像1
画像2
画像3

二年生 歯科検診

歯科検診を行いました。検査の結果を持ち帰っております。ご確認ください。
画像1

国語 図書館学習

図書館で本の読み聞かせをしました。
画像1
画像2
画像3

二年生 聴力検査

聴力検査を行いました。
画像1

二年生 算数科 『長さ』

テープを10cmの長さに切る学習をしました。切った長さははたして10cmかな?
画像1
画像2
画像3

二年生 国語科 『同じぶぶんをもつかん字』

同じ部分をもつ漢字があることを知りました。
画像1
画像2
画像3

二年生 体育科 『てつぼうあそび』

今日から,てつぼうあそびの学習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

二年生 生活科・国語科 『ぐんぐんそだて,かんさつ名人』その2

形や大きさや色,さらに手触りに匂いなどを目や鼻や手など使って,観察することができました。
画像1
画像2
画像3

二年生 生活科・国語科 『ぐんぐんそだて,かんさつ名人』

生活科の『ぐんぐんそだておいしいやさい』で育てているミニトマトの苗を,国語科『かんさつ名人になろう』の学習で観察しました。それぞれの教科で学習したことを生かしながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp