京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:105
総数:325995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

2年 運動会ダンスの練習を始めました

画像1
画像2
今週より,運動会で披露するダンスの練習を始めました。恥ずかしがっていたのは最初だけで,元気に楽しく踊っています!

2年生 GIGA学習 その2

ゲーム感覚で学習ができ,子どもたちもとても張り切ってました。
画像1
画像2

2年生 学級活動『2学期のめあて』

2学期のめあてを考えて書きました。これから意識できるよう頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

2年生 2学期が始まりました

今日から2学期が始まりました。2年生の始業式はリモートで行いました。
画像1

2年 国語科「あったらいいな,こんなもの」

画像1
画像2
国語科「あったらいいな,こんなもの」の学習をしました。「あったらいいな」と思うものをメモをもとに,友だちに紹介しました。空飛ぶ羽や簡単に字を消せる消しゴムなどいろいろなものがあり,盛り上がりました。

2年 体育科「水あそび」2

画像1
2回目の水あそびを行いました。1回目は,気温の関係で1時間しか実施できませんでしたが,今回は2時間連続でした。水かけ,ワニ歩き,大文字浮きなどいろいろな活動を楽しみました。

2年 体育科「水あそび」

6月29日(火),「水あそび」の学習を開始しました。昨年度は,一度も実施することができなかったので,2年生にとっては,小学校に入学して初めてのプールです。初日は,プールでの約束や水かけっこ,顔つけなどの学習を行いました。通常時よりも,周りとの距離をとり,安全に配慮して学習を進めていきます。

図画工作科「絵の具を使って」

画像1
図画工作科では,先週より絵の具を使った学習を始めました。今週は,傘の枠に好きな柄を付け加え,一つずつ違う色で塗りました。色とりどりの傘の絵が完成しました。教室後方に掲示しましたので,参観時にご覧ください。

2年 体育「とびあそび」

画像1
画像2
体育科では「とびあそび」の学習を行っています。助走をつけて前へとんだり,片足踏み切りで高くとんだりしています。

二年生 生活科 『ぐんぐんそだて おいしいやさい』 その2

国語のかんさつ名人の学習で学んだことを生かして観察しました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp