京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up78
昨日:45
総数:324128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★2年 生活科「あそんでためしてくふうして 2」★

画像1画像2
廃材をかつようしてのモノづくりの中で,生き物もどんどん増えてきました。

★2年 生活科「あそんでためしてくふうして」★

画像1画像2
廃材を活用したモノづくり第2回目をおこないました。
前回よりグレードアップしたもの,仕上がり始めたもの,新しくひらめいたものなどたくさんの作品ができてきました。

★2年 算数科「長さ」★

画像1画像2画像3
10cmのものにはどんなものがあるか測りました。

30cmものさしを使っていろいろな物の長さも測りました。

★2年 算数科「長さ」★

画像1画像2
30cmものさしを使って測ったり,直線を書いたりしてきました。
今日は,長さの計算に挑戦しました。

★2年 7月朝礼★

画像1
体育館では集まれないので,各教室で校長先生の話を聞きました。
規則正しい生活の大切さ,自分はできているのかどうかを考えながら聞いていました。

★2年 国語科「スイミー」★

画像1画像2
スイミーの学習がスタートしました。
スイミーの気持ちを考えたり,スイミーに声をかけるならどんな言葉がよいか考えたりしています。

★2年 食の指導「夏野菜について」★

画像1
夏野菜にはどのようなものがあるのか,それらにはどのような働きがあるのか学習しました。

★2年 体育科「新体力テスト」★

画像1画像2
2年生も新体力テストに挑戦しました。
どの種目にも一生懸命取り組みました。

★2年 音楽科「けんばんハーモニカ」★

画像1
人数を半分に分けて,けんばんハーモニカの練習を始めました。
指番号に気をつけて練習しています。

★2年 手洗いがんばっています★

画像1
大分暑くなってきましたが,節目節目にしっかりと手洗いを続けています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp