京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:94
総数:326894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★2年 国語「ミリーのすてきなぼうし」★

画像1
本の紹介の仕方を学習するために,まず教科書に載っている「ミリーのすてきなぼうし」を読んで,お気に入りの場面を見つけていきました。
それぞれのお気に入りのわけもあり,皆の意見を聞くと楽しかったです。

★2年 国語「おすすめの本を紹介しよう」★

画像1画像2
おすすめの本を紹介することになりました。
紹介の仕方を学習するために,図書館からいくつかの本を教えてもらいました。

★2年 算数科「かさ」2★

画像1画像2
まず,予想をしてから,実際に計量していきました。
思っていたよりも多く入ったり,少なかったり…
みんなで発見がたくさんできたようです。

★2年 算数科「かさ」★

画像1画像2
7月中にかさの学習を進めてきました。
L,dL,mLについて学んだり,かさの計算をしたりしてきました。
今日は,実際にいろいろな物のかさを調べました。

★2年 始業式★

画像1画像2
今日は,2年生は全員そろって登校しました。
夏休みの様子を振り返ったり,2学期のめあてを考えたりしながら
始業式に参加しました。
今回の始業式はzoomを使って行いました。

★2年 学級活動「お楽しみ会」★

画像1画像2画像3
2年生になって初めてのお楽しみ会を行いました。
どんな係が必要か考えるところから始まり,何をしたいか,どうやって行うかを自分たちで考え準備をしました。
みんなで楽しい時間を過ごせました。

★2年 終業式★

画像1
終業式も教室で行いました。
夏休みの過ごし方について考えながら,校長先生や福嶋先生の話を聞きました。
夏休みも,元気に・計画的に・規則正しく過ごしてください。

★2年 図画工作科「絵の具」★

画像1
先週,2色の絵の具を混ぜて色をぬる練習をしました。
それを,今日は切っていきました。
何ができるのか・・・お楽しみに★

★2年 生活科「ぐんぐんそだて」★

画像1画像2画像3
ミニトマトの観察はよく行ってきましたが,畑の様子も気になり見に行きました。
ミニトマトとの成長の違いや,似ているところを観察してきました。

★2年 チャレンジタイム「ひらがなの聞き取り」★

画像1画像2
詰まる音,伸ばす音,ねじれる音など混ざった言葉を正しく書取りができるか確認しました。夏休み明けも何度か挑戦し,正しい言葉を使えるようにしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp