京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:98
総数:326317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★2年 水遊び★

今日は,水遊びを行うことができました。
水に入るとひんやりしましたが,子どもたちは大喜びです。
ロケットになったり,カニになったりしながら水遊びを楽しみました。
画像1
画像2

★2年 「赤いボール」★

画像1
今日の道徳の時間に「人に注意する時」について考えました。
人に注意をすることは思っているより勇気のいることです。
でも,正しいことは伝えていかなければならないと話し合いました。
そのことをしっかり伝えあい,より素敵なクラスになるといいですね。

★2年 国語「スイミー」★

今日は,心に残った場面のスイミーの気もちを考えました。
教科書にない心のセリフをたくさん思い付いてくれました。
画像1
画像2

★2年 集会★

今回は飼育委員からクイズを交えてうさぎやカブトムシのことを聞きました。
恒例の「レッツ・エンジョイ・イングリッシュ」では,新しい人物が登場しました。
画像1
画像2

★2年 大きくなったよ ミニトマト★

5月に植えたミニトマトもすくすくと成長し,花が咲きはじめています。今日は育てはじめてから2回目の間引きです。間引きをして1本だけを残しました。抜く際に,「今までありがとう」「ごくろうさま」と植物を大切にする姿に嬉しく思いました。間引きの後は観察です。手で触ったり,においをかいだりとじっくりと観察を行い観察名人がたくさん!
画像1画像2

★2年 今週のニュース★

国語科の学習で今週のニュースを廊下に掲示しています。
新たに,友だちのニュースを読んで,感想を書いて伝えるコーナーを設置しました。すると,さっそくたくさんの子どもたちが書いていました。
これからもどんどん,したこと・見たこと・見つけたことなどのニュースを友だちに発信し,感想を伝えあってほしいと思います。
画像1
画像2

★2年 すくすく活動★

地域の方に教えていただき,さつまいもの苗を植えました。昨年も経験しているだけあって,とても上手に植えていました。寝かして植えて,そっと土をかぶせてあげました。秋の収穫がとても楽しみです。
画像1

★2年 歯磨き指導(2)★

次に,歯の磨きかたを聞きました。
「持ち方は鉛筆もち」
「力を入れずみがく」
「1つの歯を10回ぐらい磨く」
「磨く順番を決めて行う」
など,実際に磨きながら話を聞きました。
早速,給食後から実践開始です!!
画像1
画像2

★2年 歯磨き指導(1)★

今日は,歯磨き指導がありました。
どうして虫歯になるのか,
お話を通してきくことができました。
その後に,虫歯にならないためにどんなことを守ったらよいか
教えてもらうことができました。
画像1
画像2

★2年 図書ボランティアさんによる読聞かせ★

図書ボランティアさんが,朝のおはよう読書の時間に
読聞かせをしに来てくれました。
今回は,「ありとすいか」のお話でした。
大きな絵本で子どもたちも興味津津。
また,来ていただけると聞き,すでに子どもたちはまだかまだかと待っています。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp