京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up45
昨日:98
総数:326353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

さようなら、2年生!

画像1画像2
最後のお楽しみ会では,クイズや宝探し,演奏会などで楽しみました。いろいろとありがとうございました。

2012年度修了式

画像1画像2
無事2年生の全過程を修了しました。次は3年生。がんばろうね。

お誕生日会

画像1画像2画像3
お誕生日係が,今年度最後のお誕生日会を開いてくれました。最後はいつもより少し豪勢に,プレゼントも気合を入れて作っていました。最後でよかったね。おめでとう!

うれしいね。運動場開き!

画像1画像2画像3
待ちに待った運動場の工事が終わりました。今まで校舎内でよくがまんしました。さっそくドッジボール,おにごっこ,けいどろ,砂山遊びなど,外遊びを満喫しました。

思い出いっぱい!作品袋。

画像1画像2画像3
図工の作品袋を作りました。これに一年間の作品を入れて持ち帰ります。「わあ〜,なつかしい!こんなん作ったね。」一年間に残したいろいろな作品を感慨深げに眺めながら,最後の作品を仕上げました。3年生でも素晴らしい作品を作ろうね。

おもしろかったね。ストロ−ピョコパタ。

画像1画像2画像3
自分のストローピョコパタを紹介し合いました。鳥や魚,人形など,アイデアいっぱいの作品に仕上がりました。

図書ボランティアによる読み聞かせ

画像1画像2
図書ボランティアさんに,今年度最後の読み聞かせをしていただきました。お話が始まるとみんなその世界に入り込んでいきます。

ストローピョコパタ

画像1画像2画像3
ストローと紙コップで動く仕組みを作って動かし,イメージしてから飾りをつけました。おもしろいおもちゃがいっぱいできました。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
2年生からは,「君に会えて」という歌をプレゼントしました。練習からそうでしたが,きれいな歌声を響かせました。どの学年も素晴らしく,感動的な送る会になりました。

2年生最後の発育測定

画像1
一年間を振り返って,体の成長のこと,健康のことについて,あらためて話していただきました。健康の記録を見て,一年間の成長をご確認ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp