京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:161
総数:325220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

うわぁ〜!サンタだぁ!!

画像1
今日、給食時間にサンタさんが現れ,チョコレートケーキのプレゼントをもってきてくれました。みんな「うわぁ〜!サンタだぁ〜!!」と目をかがやかせて「なにをくれたの??」と大盛り上がり!

給食でおなかいっぱいの子どもたちでしたが、「まだまだ、食べられるな〜」と言いながらチョコレートケーキを食べていました。(ケーキは別腹!?)

「サンタさんありがとう。来年もがんばるね。」という気持ちになってくれたらいいですね。

ドッチボール大会をしたよ!

画像1画像2
2011年最後の体育でした。1組対2組でドッチボール大会をしました。4月のころから比べると、ボール扱いもチームワークも上手になっている子どもたちでした。1試合目は、1組勝利!2試合目は2組勝利!決勝戦は、引き分けという結果で、みんな楽しい時間が過ごせました。来年も、楽しく仲良く運動ができるといいですね。
「もっとドッチボールの練習をしないといけないな」「次は、絶対勝つぞ!」と次への意欲を感じる2年生の子どもたちでした。

持久走記録会(2年)

 目標は「目指せ!完走」です。結果はいつもより頑張って,多くの子が完走できました。お天気もよく,保護者の方の声援もしっかりと届いていました。来年は1.5キロに挑戦です。
画像1
画像2

持久走記録会(2年)

 15日に持久走記録会がありました。保護者の応援も多く,子どもたちのテンションもあがりました。表情を見ているだけでも気合いが入っているのが分かります。まずは女子のスタート。続いて男子が1分遅れでスタートです。
画像1
画像2

持久走記録会に向けて

画像1
画像2
 15日の持久走記録会に向けて,体育でも6分間走に取り組んでいます。目指すは完走。自分のペースで走り続けるというのは,まだ難しいんですね。でも今日は完走できた子が増えました。この調子でがんばれ!!

サラムの広場が人気です。

画像1画像2画像3
 サラム週間だけ展示してあるサラムの広場に2年生の姿が目立ちます。学用品をいじったり,太鼓(チャンゴ),小太鼓(ソゴ),鐘(ケンガリ)などをうれしそうにたたいたりします。休み時間になると毎回来ている子もいます。

2年生 あいさつ運動

 今日は久しぶりのあいさつ運動でした。「う〜寒い!」今日からいきなりの冷え込みです。ポケットに手を突っ込むのを注意され,みんなで白い息を吐きながら挨拶しました。迎えられる方が気恥ずかしいのか伏し目がちになっているようでした。
画像1画像2

音読劇をしよう。

画像1画像2画像3
 前回に続き「お手紙」の音読劇をしました。聞いて欲しいポイントをみんなに披露して好きな場面を演じました。友だちのを見てきただけあって,だんだん声が大きくなってきたり,はっきりと言えるようになったりとよくなってきました。

クリスマスといえば…

画像1画像2
 これもそりとケーキです。他にツリーやサンタクロースもありました。

クリスマスといえば…

画像1画像2
 「メリークリスマス」のロゴ入り,雪だるまも登場しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp