京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:74
総数:324021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

2年2組 ひまわり学習

画像1画像2画像3
今日は,楽しみにしていたひまわり学習の日でした。3組の人たちに,『100回だての家』を読んでもらいました。なにも台本を見ないで読んでいる3組のお友だちもいて,みんな「すごーい!覚えてるんだぁ〜」「おもしろい!」といつも以上に真剣に聞いていました。そのあと,みんなで100回だての家のパズルを並べ・・そのあとのクイズは,とっても盛り上がり楽しみました。「また,いっしょに遊びたいね!」「また,いっしょに勉強しようね!」とあっという間に終わってしまった楽しい時間を惜しみながら2組の教室に帰る子どもたちでした。

大好き!「商店街のひみつ発表会」

画像1画像2画像3
 2組の生活科「町をたんけん 大はっけん」で,まとめの学習をしました。「商店街のひみつ発表会」として,探検で知ったことを伝え合いました。やはり伝え合いって難しいです。まだまだこれからです。本校の校内研究の一環として多くの教職員に参観してもらいました。

久しぶりのねん土2

画像1
画像2
画像3
 1時間だけだったので,構想もそこそこでしたが,動物,乗り物,花,虫などに自分なりのアイデアも入れて作成しました。トラック,汽車,カブトムシ,たこ??などいろいろできました。

久しぶりのねん土1

画像1画像2画像3
 水泳学習が雨でなくなり,代わりに図工を実施しました。水泳がなくなって不満げだった子どもたちの表情も少しは元気になりました。

たいへんだ!!

画像1画像2
 先週歯垢染め出しを実施しました。給食後ということもあって,結果ははっきりと…。「うわ〜真っ赤かやあ!」磨いていない子はもちろん,磨いている子も真っ赤か!これでどれだけ磨けていないかを改めて実感した子どもたちでした。

水泳学習が始まったよ!

「きゃぁ〜!!冷た〜い!」「久しぶりのプールだぁ〜!」とみんな大喜びでした。2年生は,水遊びからスタートです!昨年の水泳学習のルールを再確認しながら,顔あらい・ロケット・カニさんなどをして楽しみました。雨上がりで少し水は冷たかったけれど,たくさん運動できたので,授業が終わった時には,「なんかお風呂に入ったあとみたいな気分☆」と言っている子もいました。
画像1画像2画像3

なかよしクリーンキャンペーン

画像1画像2画像3
4年生の仲良しグループと一緒に,下野公園へ掃除にいきました。「こんな,ゴミもあったよ!」と次から次へとどのグループもたくさんのゴミを見つけて拾っていました。「僕が抜けなかった雑草を4年生のお兄さんが抜いてくれてうれしかった。」「もっと公園をきれいにしたい。」「これから,公園で遊ぶ時にはゴミを出さないように気をつける。」とさまざまな思いを持つことができました。また,地域や学校をもっときれいにしたい!またグループのお兄さんお姉さんと活動したい!という思いを持つことができた『仲良しクリーンキャンペーン』でした。

水遊び開始!

画像1
画像2
画像3
今日から水泳学習を始めました。初めの3日間は,水慣れです。最初はみんな「やったぁ,入れる!」と嬉しそうでしたが,入ってみると「ギャー!冷たい!」と悲鳴が…。曇り空の中,少し震えながらの子どもたちでした。

夏やさいを植えたよ!

画像1画像2画像3
トマト・ミニトマト・おくら・なす・きゅうりの中で,自分が育てたい野菜の苗を植えました。はやく大きくなぁ〜れ!!

食に関する指導(1組)

画像1画像2
 教室の後は,ランチルームに移動して楽しく給食を食べました。栄養職員の先生も一緒です。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp