京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:56
総数:325231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

リレー遊び

画像1画像2
 リレー遊びはこれで終わりました。暑い中がんばりました。また来年の体育や運動会に生きてくることを願っています。

ぐんぐんそだて みんなのやさい

画像1
 一番多くの子どもが育てているトマトです。株は大きくなっているのですが,なかなか実を結びません。少し葉っぱがしげりすぎかな。もっとわきめをとらせるべきだった…。

ぐんぐんそだて みんなのやさい

画像1
 これはシシトウ?!ピーマンとそっくりで区別をつけにくいです。実が小さいからかいくつか小さいのができています。

ぐんぐんそだて みんなのやさい

画像1
 なんといつの間に!一つだけ立派なピーマンが育っていました。後にも続いてほしい…。

ぐんぐんそだて みんなのやさい

画像1
 とにかく苦労しているキュウリです。これだけがこんなに立派な実をつけました。他のは,すぐに枯れたり折れたり病気になったりで大変です。何度も植え替えています。

ぐんぐんそだて みんなのやさい

画像1
 なすびはまだ順調に育っていますが,まだようやくこれくらいの実をつけはじめたばかりです。

ぐんぐんそだて みんなのやさい

画像1
 生活科では,夏野菜を育てています。今年はどうも苗が弱く生育が悪い気がします。それとも水やりがあまり……。これはオクラです。あまり手はかからないと思うのですが,まだこんな感じです。

ひまわり学習

画像1画像2
 最後は「○○している○○は,どこかな?」というクイズです。みんなで探しました。ひまわり学習はとても楽しかったです。ありがとうございました。

ひまわり学習

画像1画像2
 さすが6年生はよく知っているね。アドバイスしてもらったり,協力して探したりして「100階建ての家カード」を並べます。さあどこが早いかな?

ひまわり学習

画像1画像2画像3
 1組でもひまわり学習を行いました。最初は3組の友達から「100階建ての家」の読み聞かせです。みんな真剣に聞いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp