京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:74
総数:324037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

町の素敵を見つけたよ!

画像1画像2画像3
「今日・・校区探検行けるかな・・」と朝から降っていた大雨に心配していましたが,3・4時間目雨も上がり,淀の商店街〜淀の競馬場みどりの広場〜淀の駅など・・・へ探検に行ってきました。「いつも,ここで買い物するよ!」「土・日によく遊びにくるよ!」と紹介しながら楽しく探検をすることができました。これから,学校の周りを探検しながら,自分の好きな場所を紹介する学習に取り組んでいきます。どんな素敵な場所があるかな・・楽しみです。

楽しかったよ!春の遠足   in桃山城

画像1画像2画像3

乃木神社の見学をしたり,御陵の参道を「あっ、きれいなタンポポがたくさんさいているよ〜」「クマバチがいたよ〜」とたくさん春みつけをしながら散策することができました。御陵の中の大階段を見るなり,「先生まさか。。。のぼるの??」と・・数人から弱気な声が聞こえましたが,一年生と仲良しグループで階段の数を数えながらがんばって上まで上がることができました。そのあとも仲良しグループで散策をしながら桃山城に行きました。お城が見えた時には,「やっと,おべんとうだぁ〜」と大喜びの2年生でした。
お弁当を友だちと見せ合いながら,楽しく食べてその後は,お城の周りをおにごっこや花(しろつめぐさやタンポポ)の花飾りを作ったりして楽しい時間を過ごすことができました。
いい天気の中(とっても暑い中でしたが・・)ケガもなく,元気いっぱい遠足に行くことができて大満足の2年生でした。

学校案内をしよう!!

画像1
画像2
画像3
今日は1年生に学校の中を案内しました。手をつないでグループごとに教室を回ります。図書室,ランチルーム,PTA会議室,飼育小屋,音楽室,校長室,職員室,コンピュータルーム,理科室…。今年は先輩として少し違った気持ちで回りました。

♪君たち今日から友だちだ〜

画像1画像2
 「1年生を迎える会」の様子です。お兄さんお姉さんらしいところを見せるんだ!と意気ごんでがんばりました。とても楽しそうに歌えました。

お花のえをかこう!!

画像1画像2画像3
 今日はぽかぽか陽気でした。のんびりと好きなお花の絵をクレパスで描きました。

はじめてのさんかん日 2年生

画像1画像2
2年生になったみんなは、学習も集中してできるようになりましたよ。
今日は、国語「ふきのとう」の音読発表会。
様子がつたわるようにおんどくをくふうしました。

保護者の皆様、ありがとうございました。

はじまったよ 2年生

1年生が入学して、おにいさん、おねえさんになりました。

先生のお話をじょうずにきけるようになったよ
体が大きくなったので、つくえの高さをたしかめます!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 体力テスト
聴力検査(5年)
5/13 体力テスト予備日
なかよし活動
家庭訪問
5/16 避難訓練
部活動開講式
5/17 人権集会
フッ化物洗口
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp